世界中のピラミッド(28)エジプト
メイドゥムピラミッド
メイドゥムピラミッド(Pyramid of Meidum)はエジプト第4王朝の創始者である、スネフェルの墓です。
メイドゥムピラミッドの外観は部分的に崩壊したため、今では、内部の核心部分だけが佇んでおり、奇妙な形のピラミッドとなっています。基壇の丘は自然のものではなく、実際、ピラミッドが崩壊した時の落石や角礫が積み重なってできたものです。
ハワーラのピラミッド
ハワーラ(Hawara)遺跡には、第12王朝、アメネムハト3世のピラミッドがあります。推測によると、ハワーラのピラミッドも、ダハシュールのピラミッドの中の黒いピラミッド(Black Pyramid)も、ともにアメネムハト3世によって建設され、そして、ハワーラのピラミッドが彼の最後の落ち着き先だと言われています。
エル・ラフンのピラミッド
エル・ラフンにはセンウセレト2世のピラミッドがあり、エジプトの中では、最南端の王室のピラミッドです。建設者は、12メートルの高さの天然の石灰岩を巧妙に利用してピラミッドの核心にし、これにより、当時の建築工程を大幅に減少させました。
(つづく)
――正見ネットより転載
(作者・意文/翻訳編集・天野秀)
関連記事

春分の時期にぴったりの「六和養生茶」。気分の落ち込みや胃腸の不調、目の疲れを和らげ、体内のバランスを整える効果が期待できるお茶をご紹介します。

「口の渇き」が示す体調のサインとは?中医学に基づく原因と改善法を紹介。乾燥を感じる方必見の食事法や注意点をお伝えします。

2025年春の気候変化に備えた食養生法をご紹介。寒暖差や風の影響で体調を崩しやすいこの季節、心身を整えるための食材やレシピをチェック!

木製フローリングの掃除法をご紹介。酢や重曹で簡単に汚れを落とす方法や、試すべき注意点を解説!自宅でできる天然の掃除術をチェックして、フローリングを守りましょう。

Z世代の間で進行中の節酒革命と、ソーシャルメディアが与える影響を探る。健康やイメージを重視する若者たちの新たな価値観と、薬物使用の増加についても解説します。