韓信(大紀元)
五千年の輝かしい神伝文化における英雄人物 ― 兵仙戦神の韓信

韓信――(4) 鴻門の会【千古英雄伝】

鴻門の会

翌日、劉邦は張良と将軍の樊噲と鴻門に行き、項羽に自分はただ咸陽を守り、項羽が来て王位を就くのを待っているだけだと言いました。それを聞いた項羽は劉邦を信頼し、彼のために酒宴を開きました。

しかし項羽が「亜父」と呼ぶほど信頼を寄せていた范増は、常に劉邦が将来、自分たちを脅かす危険人物だと見ており、後顧の憂いを根絶するために、劉邦を酒宴の機に殺害しようと主張しました。この殺伐とした雰囲気の中、開かれた酒宴が有名な「鴻門の会」です。

剣の舞

宴席で范増は項羽の隣に座り、何度も劉邦を殺せとほのめかしましたが、項羽は知らぬ振りをしました。じれた范増は将軍の項荘を酒席に呼び、祝いの剣舞と称して、あわよくば劉邦を殺してしまおうとしました。項伯もそのただならぬ気配を察し、剣を急遽抜くと、相方として剣舞を始め、身体を張って劉邦を遮ったので、項荘も打つ手がありませんでした。

張良も、早速、樊噲を呼び寄せました。劉邦に仕える前は犬の屠殺業を生業にしていた樊噲は、劉邦の配下でも最も勇敢な男でした。

樊噲は劉邦の危機を知り、剣を携え盾を抱えて、本営にやってきて、幕を押し開き、中に入り、髪を逆立たせ、目を大きく見開き、項羽を睨むと、こう言いました。

「劉邦は咸陽を奪ったが王として占領せず、軍を灞上に還して、そうして大王(項羽)が来られるのを待っていた。功績が大きいにもかかわらず、まだ封侯の恩賞も無く、かえって悪党の讒言を聞き、自分の兄弟を殺そうとしているのか!」

それを聞いた項羽は返す言葉がありませんでした。この機を逃さず、劉邦は便所に行くふりをし、家来を引き連れて灞上の陣地に逃げ帰りました。策士の范増は、項羽が優柔不断で劉邦を逃がしたのを見て、怒りと絶望で、こう言いました。

「ああ、豎子(青二才)はともに謀るに足らない。項羽の天下を奪う者はかならず沛公(劉邦)だ。一族はそのうち彼の虜になろう!」

劉邦は軍に戻ると、すぐに曹無傷を処刑しました。後に「鴻門の会」は「客人を陥れようとする招宴」の代名詞となりました。項荘が剣の舞を舞ったのは,その意図は沛公を殺すことにあった。話や行動のねらいが名目とは別のところにあるという「項莊舞剣,意在沛公」という成語もここから由来したものです。

(翻訳・小隋)

 

関連記事
「皇帝」という尊称が現れる前、帝王は「皇」「帝」「王」と称していました。例えば、「三皇」「五帝」周文王などがあります。
中世のヨーロッパにこのような伝説が流れています。遥か遠い東方の地にある英雄が現れ、その名は「プレスター・ジョン」という。彼はイスラム教国に勝利を収め、その首都を占領しました。
秦の始皇帝は、中国の歴史の中で非常に物議を醸す人物です。秦の始皇帝の功績評価の中で、積極的な評価には、中国の統一、政治制度の創設、中国領土の確立に重要な役割を果したことです。
秦の始皇帝は荘襄王の子で、姓は嬴、名は政で、荘襄王の跡を継いで秦王に即位した。始皇帝は即位後、26年間にわたる東西遠征の末、6ヶ国を征服し、天下を統一した。
チンギス・カンが設立した非常に重要な制度の1つは、遊牧民族が最も愛する運動である狩猟を軍事訓練に変えたことです。狼、イノシシ、シカなどの獲物に関係なく、狩猟は訓練に変わり、戦士たちに協調作戦の信念を植え付けるためのものとなりました。