画像はイメージ写真で記事の人物とは無関係です(Shutterstock)

107歳のピアニスト、演奏を続ける 若々しい心を保つ

世界最高齢のピアニストの一人が、107歳にして6枚目のアルバムをリリースしました。

6月に107歳を迎えたピアニストのコレット・マゼさんは、1世紀以上に渡ってピアノを弾き続けています。2021年5月、6枚目のアルバムを完成させました。視力や聴力はおとろえているものの、健康状態は良好で、常に若々しい心で周囲にアプローチしています。

「若さは私たちの心の中にあります。身の回りの美しさを鑑賞することを学べば、そこに不思議な感じを見出すことができます」マゼさんはナショナル・パブリック・ラジオにこう語っています。

1914年6月16日、音楽一家に生まれたマゼさんは、5歳でピアノを弾き始めました。少女期、パリ・エコールノルマル音楽院に入学し、伝説のピアニスト、アルフレッド・コルトーに師事しました。

「ドイツのシューマンやフランスのドビュッシーなど、柔らかさを感じさせる作曲家が好きです」マゼさんはこう言いました。「音楽は感情を表現する言語であり、詩的言語です。音楽は、自然、感情、愛情、反抗、夢など、全てを表現することができます。精神的な種のようなものです」

パリのセーヌ河畔にあるマンションの14階に住んでいるマゼさんは、自宅に2台のピアノを置いています。一台は小型グランドピアノ、一台は18歳の誕生日にもらったプレイエル(フランスのピアノメーカー)です。マゼさんは現在でも1日4時間以上、疲れを知らずに練習しているそうです。

しかし、この百寿者(100歳を越えた高齢者)がファーストアルバムのレコーディングに着手したのは84歳になってからでした。現在まで計6枚のアルバムをレコーディングし、約8時間の曲を収録しています。

最近のリリースは、彼女のお気に入りの作曲家であるドビュッシーの作品を過去に演奏したものを全てまとめたものです。

マゼさんの一人息子であり、ファブリスさん(71歳)は、ピアノが今日のこの日でも母に「前向きなエネルギー、力、動力」を与えていると語りました。

両親に音楽家を目指すことを禁じられたマゼさんは、コンサートピアニストにはなれず、20年間音楽教師として働いていました。

マゼさんにとっては、ピアノを弾くことは人生の楽しみでしたが、その貴重な才能をアルバムで「残す」ことは、息子の決断でした。マゼさんは最初は謙遜し、懐疑的でしたが、やがてこのアイデアを受け入れていました。

「彼女はピアノを通して呼吸をしているようなものです」とファブリスさんは言います。「そして現在、彼女はピアノを通して自分の存在を表現し、ピアノは彼女の命そのものようです。」

「人生とは、情熱と好奇心を常に持ち続けることです」とマゼさんはドイチェヴェレに語りました。

(マゼさんの写真はこちらの記事から)

(翻訳・單歆)

 

関連記事
人に悪く言われても、怒らず、謙虚に接した翟方進。 相手の敵意を消し、関係を円満にしたこの逸話は、『漢書』に記された2000年前の人間関係の知恵です。 一歩引く勇気が、道を開きます。
東京の春を切り取った18枚の静止画を通して、春の希望と喜び、そして前向きに生きる活力を感じて頂けたら幸いです。
ローゼルは抗酸化成分が豊富で、血圧・血糖・脂質を下げ、がんやアルツハイマーの予防にも効果が期待されます。美容やダイエットにも有効で、薬食同源の代表食材として注目されています。
「血管の老化」が心筋梗塞や脳卒中を招く⁉ でも安心。ブロッコリーやリンゴなどの“若返り食材”と、1日3分の簡単運動で血管年齢は変えられる!
かつて菜食主義を信じていた有名シェフが、自然と命の循環を見つめ直し、再生農業の道へ。すべての命が関わる「ほんものの食」とは何か──その答えがここにあります。