犬と間違われるほど大きな猫、メインクーン(Shutterstock)
犬と間違われるほど大きな猫、メインクーン(Shutterstock)

まるで犬?!超巨大ねこちゃんがネットで話題

ロシアに住むメインクーン種の猫ちゃんは、あまりに大きいので犬と間違われるそうです。

体重12.5kgの特大猫、ケフィアは、ロシアの小さな町、スタリー・オスコルに住むユリア・ミニーナさんの飼い猫です。

2歳弱のケフィアは、すでに平均的な体重を超えており、3~4歳くらいまでは大きくなる一方だと思われます。

(本当に猫?超巨大猫の画像はこちらをクリック)

メトロニュースによると、ユリアさんは、ケフィアの雪のような白い毛並みに一目惚れして、ブリーダーから購入したといいます。ケフィアという名前は乳飲料からとったようです。

ユリアさんによると、ケフィアはドライフードを拒んだので、肉と自然食を与えていたといいます。

ユリアさんが初めてケフィアに会ったとき、彼女はここまで大きくなるとは思ってもみませんでした。

「外見が大きいだけでなく、とても聡明で、いつも穏やかに振る舞っているわ」

ユリアさんはケフィアの性格を次のように語ります。「まるで人間のように、ケフィアは堂々としているけど、とても愛情深く、謙虚な子よ」

家族や友人、ネットユーザーからは犬と間違われることもありますが、写真の中でのケフィアの抱っこされている様子からも、甘えん坊の優しい猫であることがわかります。

ユリアさんは、「彼は進んで人に撫でてもらうのよ」と言います。

ケフィアは自分が大きくなったことに気づいておらず、ユリアさんは少し困っています。

「私の上に乗って寝る癖がある。子猫の頃は何の不自由もなかったけど、今では大きく、重くなり、やっぱり寝苦しいわね」とユリアさんはいいます。

彼女はケフィアがこれからますます大きくなると確信しています。

ユリアさんはケフィアとの生活をSNSで投稿しているため、本当にそんなに大きいのかとよく質問されますが、彼女はその質問には「画像加工ソフトのフォトショップは使っていない」と答えています。

(翻訳・井田千景)

関連記事
豪華な装飾品を誇らしげに見せた經侯に、魏の王子は静かに語った。「真の宝とは、誠実な王、忠実な臣下、徳を備えた民である」と。価値とは何かを問う物語。
年齢とともに失われる肌の潤いやハリ。中医学では「滋陰養血」と臓腑の調和が美肌の鍵とされ、真珠粉や漢方素材による内側からのケアと、ツボ押しや美容茶など外からのアプローチを組み合わせることが推奨されています。
食品に使われる乳化剤が、腸内環境を乱し、がん・心疾患・糖尿病のリスクを高める可能性があると複数の研究が報告。日常的に口にする加工食品の“見えない影響”に注目が集まっています。
発酵食品は日本の風土と体質に合った「土」の食養生。五行の観点から見ると、肝を整え脾を助け、腸と心身のバランスを取る伝統的な智慧が込められています。
武則天の権力闘争とその後の家族の運命を描いた悲劇的な物語。李賢が残した詩には母への深い訴えが込められており、権力の恐ろしさが浮き彫りにされます。