ハチミツ、ニンニク、タマネギなどの食材は、咳を鎮め、喉の痛みを和らげるのに効果的です。(shutterstock)

咳と喉の痛みに効く「ちょっと珍しい自然療法」

風邪を引いて、の痛みがあるとき、どうしたらいいでしょうか。

薬局へ行って用途に合わせた薬を買うのも一つの方法ですが、症状が軽度であれば、昔からの自然療法のほうが副作用もなく、材料も身近にあって役に立つかもしれません。

日本にも「首にネギを巻く」「ショウガ湯を飲む」などの民間療法があるそうですね。それが実際どれほど効くかはさておき、洋の東西を問わず、母親の愛情のこもった「手当て」により風邪を引いて不安がる子供は、何よりも安心します。

もちろん外国にも、こうした自然療法があります。咳を鎮めて呼吸を楽にする方法について、そのいくつかをご紹介しましょう。

 

1、生ハチミツのドリンク

 

ニンジン1本、リンゴ1個、親指大のショウガ1かけの搾り汁に、リンゴ酢大さじ4杯と唐辛子エキスのリキッドを2滴加えます。

材料を鍋に入れ、華氏110度(約43°C)以下で低温加熱し、火を止めます。そこへ生ハチミツ(精製、高温消毒、濾過されていないもの)大さじ2杯を加えて、よく混ぜ合わせます。このとき、生ハチミツの抗菌作用を残すために、高温で煮ないでください。

この飲み物を飲むことで、ほとんどの咳は鎮まり、喉の痛みも和らぎます。

 

2、ハーブオイル

ユーカリ油、ハッカ油、アニス油なども咳を鎮めるのに役立ちます。これら清涼感のあるオイルは唾液の分泌を促し、喉から刺激性のある粘液を排出しやすくします。

ほとんどの咳止めキャンディには、これらのハーブが1種類以上含まれていますが、咳止めキャンディには通常砂糖が含まれていますので、あまり多くは食べられません。そこで、これらのハーブをお茶にすることを、お薦めします。

また、ワレモコウ(吾亦紅)は、刺激を受けやすい喉粘膜に弛緩層を形成することから、天然の咳止め薬として有効です。

 

3、レモンの搾り汁

レモンを半分に切ってください。精製していない海塩と黒コショウを果肉に加えたら、レモンをぎゅっと搾って、果汁を吸います。

あるいは、新鮮なレモンの搾り汁に、調味のためステビアカイエンペッパーを少量加えたレモン水を作ります。温めても、冷やしても飲めます。これも、体のデトックス(解毒)を補助する良い方法です。

 

4、温水シャワー

もしも肺部の充血が咳を引き起こしているなら、1日に数回、やや熱いシャワーを浴びてみてください。そのとき、胸にも直接お湯をかけます。

 

5、有機ニンニク

やや難度が高くなりますが、ニンニクの大きな1片を噛む、あるいはニンニクの搾り汁を喉の奥まで入れてうがいする、という方法です。

口の中で噛んだニンニクは、飲み込んでも良いし、吐き出してもかまいません。

オレガノでも同じことができます。勇気がある人は、ニンニクとオレガノの2つを合わせて、口中で噛むこともできます。

(文・Michael Edward/翻訳編集・鳥飼聡)

関連記事
釈迦牟尼佛が父王の死に際し、人生の無常や執着を超える道について語り、難陀に出家を促すまでの感動的な物語。
断食の基本は「賢く食べること」 老廃物を輩出し、細胞を健康にして免疫力を高めるために、食べない時間を決めることなのです。顔中に吹き出物があった人が断食をして、吹き出物がきれいに消えた人を見たことがありますが、本当に美しい肌になりました。
香港で唯一の「レゴ認定プロビルダー」の洪子健さんのチームは最近、長さ26メートル、幅1.78メートルの中国絵画の至宝「清明上河図」を再現し、ギネス記録に認定した。
歳を取れば更年期障害。しかし、心を磨いてきた人にはなんてことはない。気分が軽いということは執着が少ないということ。どんな欲望や執着に対しても、離れて淡々とすると、体は軽くなる。
プロのテクニックで南向きの窓もピカピカに!筋を残さず仕上げるためのスキージー技術と道具の選び方を解説