国際通貨基金(IMF)のゲオルギエワ専務理事は14日、ロシアのウクライナ侵攻が「恐ろしいほどの」経済的影響をもたらし、厳冬が社会不安につながる可能性があると述べた。写真はロシア産ガスを送るパイプライン。2019年11月撮影(2022年 ロイター/Maxim Shemetov)

厳冬が欧州の社会不安につながる可能性=IMF専務理事

[ワシントン 14日 ロイター] – 国際通貨基金(IMF)のゲオルギエワ専務理事は14日、ロシアのウクライナ侵攻が「恐ろしいほどの」経済的影響をもたらし、リセッション(景気後退)懸念が広がっている欧州において、厳冬が社会不安につながる可能性があると述べた。

現在の状況は、欧州中央銀行(ECB)が「経済を持続させる必要性に留意しながら」インフレ対応とのバランスを慎重に取る必要があることを意味していると指摘。「一部の国ではリセッションの恐れがある。リセッションには至らなくても今冬はリセッションのように感じられるだろう」とし、「母なる自然が味方せず、厳冬になれば、社会不安につながるかもしれない」とした。

関連記事
8940億ドルの2025会計年度国防予算を議会が今後数週間で審議する予定だ。ロバート・ピーターズ氏は、ロシアの戦術核兵器の優位性は「最も緊急の注意を要する」と述べた。
ロシアが最近行った戦術核兵器使用の威嚇を一見すると軽視されがちだが、「ウクライナ国外」の英軍施設への攻撃という状況は、あからさまな警戒とまではいかないまでも、注目を集めるものだ。
4月20日、アメリカ下院は360対58の圧倒的多数で「21世紀の平和実現のための法案」を可決した。同法案は、中国本土系動画配信アプリ「TikTok(ティックトック)」について、運営会社に対し早期の事業売却を求める。
アメリカのマイク・ジョンソン下院議長が中国共産党首魁の習近平、ロシアのプーチン大統領、そしてイランを「悪の枢軸」と呼んだことに対し、在米中国共産党大使館の報道官はメディアの取材で不満を示した。
複数の米政府高官は12日、中国が工作機械や超小型電子機器、ドローン、巡航ミサイルなどの軍事兵器を大量供給することで、ロシアの対ウクライナ軍事行動を支援していると語った。