12月26日、日本原燃は、使用済み核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)の完成目標時期を「2024年度上期のできるだけ早期」とし、2年先送りすると発表した。写真は同工場。青森県六ケ所村で2019年6月撮影(2022年 時事通信)

日本原燃、六ケ所再処理工場の完成2年先送り

[東京 26日 ロイター] – 日本原燃は26日、使用済み核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)の完成目標時期を「2024年度上期のできるだけ早期」とし、2年先送りすると発表した。当初1997年の完成を目指していたが、これまでに26回延期していた。

同社は今年9月、22年度上期としていた完成目標時期について、審査が継続している状況として、見直しを発表。新たな竣工時期については年内にも公表するとして明らかにしていなかった。

日本原燃の増田尚宏社長は、「26回も工程を延期してきたというのは信頼関係を損なう内容だったので、2度とそういうことがないようにしていく」と述べた。設工認審査に1年程度、認可後の検査期間としては4ー7カ月程度が必要となることから竣工時期を「できるだけ早期」とした。「幅を持たせたことで(目標達成の)確度が高まった」と説明した。

六ケ所再処理工場は、使用済み核燃料からウランプルトニウムを取り出し再度核燃料として使用するための施設で、年800トンの使用済み燃料を処理できる能力を持つ見通し。総事業費は既に14兆円を上回る。増田社長によると、今回の先送りによる影響は年度末頃には明らかになるという。

政府は22日のGX実行会議で、11年の東京電力福島第1原発事故以来、「脱原発」の流れにあった原子力政策を転換。原発を持続的に活用するため、廃止を決定した炉の次世代革新炉への建て替えについて、使用済み核燃料の処分などのバックエンド問題も含めて具体化を進める方針を示した。

関連記事
国税庁の「令和5年民間給与実態統計調査」によると、年収300万~500万円の給与所得者が最も多く、日本全体の約3割を占めている。年収1000万円以上の給与所得者は全体の5.5%にとどまる。低所得層の課題、高所得層の割合が示す日本経済の特徴に迫る。
日銀が追加利上げを見送る背景とは?植田総裁の発言や米国経済の不確実性を分析し、今後の金融政策の行方を探る。
自民、公明両党は18日、所得税の非課税枠「年収103万円の壁」について、123万円に引き上げて2025年度の税制改正大綱に明記する方向で最終調整に入った。3党の幹事長間の合意に背く形となったことに対し、国民民主の玉木代表「残念というか驚き」と批判した。
経団連の調査によると、約7割の企業が「金利のある世界」をポジティブに捉えている。企業が望むマクロ経済環境として、短期金利1.0%程度、物価上昇率2%程度、円ドル相場120~140円/ドル程度が挙げられる。
米連邦準備制度理事会(FRB)は18日の連邦公開市場委員会(FOMC)で、政策金利を0.25%ポイント引き下げ […]