米通信当局、ファーウェイとZTE機器の排除権限強化も
米連邦通信委員会(FCC)のローゼンウォーセル委員長は28日、インターネットのコンテンツを平等に扱う「ネット中立性」の回復を目指すFCCの提案により、中国通信機器最大手の華為技術(ファーウェイ)と中興通訊(ZTE)(000063.SZ)の機器をデータセンターを含む米国のネットワークから強制排除する新たな権限が与えられる可能性があると説明した。
129ページに及ぶ提案では、プロバイダー(接続業者)によるトラフィック妨害などを禁止する新しい規則が、FCCにファーウェイやZTEの通信機器やサービスを排除し交換を事業者に要求する強力な権限を与えることについて、一般からの意見を求めている。
FCCはこれまでに、中国の通信企業に対し、米国内で通信事業を行う権限を取り消したり、却下したりした。
関連記事

トランプ米大統領が発表した新たな関税政策がベトナム経済に大きな衝撃を与えた。同政策では、ベトナムからの輸入品に対し46%という極めて高い関税が課されることが明らかになり、これを受けてベトナムの株式市場は歴史的な急落を記録した。

トランプ大統領は新たな米国貿易政策の幕開けとして、全ての貿易相手国に一律10%の関税を課し、一部の国にはさらに高い「相互関税」を導入した。

トランプ大統領は4月2日、以前の抜け穴を閉じるため、中国と香港からの低価格輸入品に対する関税免除を終了する大統領令に署名した。

米国務省は、フィリピンへの56億ドル相当のF-16戦闘機20機の売却を承認した。東南アジアの同盟国支援を強化する動き。

トランプ米大統領は現地時間4月2日、ホワイトハウスで演説を行い、貿易政策「相互関税」を導入する方針を明らかにした。