バイデン米大統領、パレスチナ発表の死者数に「確信ない」
[ワシントン 25日 ロイター] – バイデン米大統領は25日、イスラム組織ハマスが支配するパレスチナのガザ地区の死者数について、パレスチナ側が発表する数字に確信はないと述べた。パレスチナ保健省はイスラエルの攻撃で子ども約2700人を含む6500人以上が死亡したと発表している。
大統領はホワイトハウスの記者会見で、パレスチナ側の死者数は民間人犠牲者を出さないよう求める米国の要請をイスラエルが無視していることを意味するのかとの質問に、「彼ら(イスラエル側)は、パレスチナ人が本当の死者数を伝えているとは思えないと言っている。無実の人々が殺されているのは確かで、それが戦争の代償なのだ」と回答。
その上で、「パレスチナ側が使っている数字に確信はない」と述べたが、理由は語らなかった。
パレスチナ側は、ガザの死者数が不正確だという見解を否定している。
在米イスラム教市民団体「米イスラム関係評議会」(CAIR)は、ガザの死者数に関するバイデン氏の発言に「非常に憤慨している」と表明し、謝罪を求めた。
関連記事

米保守系メディアNewsmaxの株価はIPO後2日間で2230%上昇し、時価総額がFoxを超える約300億ドルに達した。

トランプ大統領が3期目を模索か。憲法改正案の可能性を示唆している。憲法の制約を超える挑戦には高いハードルがあり、政治的議論を巻き起こしている

TikTokの米国事業売却は、4月5日の最終期限迫る。

イーロン・マスク氏が資産3420億ドルで3年ぶりに首位。AIや宇宙分野の成功が資産増加を牽引した。ザッカーバーグ氏が2位に続く。

ウィスコンシン州最高裁判所選でリベラル派のクラウフォード氏が勝利。マスク氏が対立候補に2100万ドル投じたも敗北。今回の選挙は今後の中絶権や選挙区再編などの判決に影響を及ぼす可能性がある