麻酔薬は、現代の魔法と言われます。古代から、傷口が腐敗菌に侵された場合、その部位を切除するしかなかった時代がありました。これは必要な処置であったにもかかわらず、脚などの切除が必要な場合、患者の精神的・体力的な支えが得られず、そのような手術はとても難しかったのです。おそらく患者の中には、痛みが強すぎて死ぬことを希望する人もいたでしょうね。
この状況を解決したのが「麻酔薬」です。現代医学の外科手術が成立するのは、麻酔技術のおかげと言っても過言ではありません。
麻酔は、重大な手術で使用される全身麻酔と、歯科治療や神経ブロックに使用される局所麻酔の2種類に分かれます。全身麻酔では患者は意識を失い、局所麻酔では患者は意識を保ちます。
全身麻酔が「魔法」なのはなぜ?
内臓手術など、全身の痛覚を消す必要がある手術には、全身麻酔薬が使われます。
しかし、生きている人の体をナイフで切るという行為には、患者が感じる痛み以外の問題があります。それは筋肉の収縮と硬化であり、まるで体が切られることに抵抗しているような状態です。医師の観点から見ると、この生物学的な反応は手術の際の最も重要な問題なのです。
したがって、患者が痛みを感じないことは全身麻酔薬の最低限の要求であり、手術の進行を妨げないだけでなく、手術後に患者が安定して目覚めることがより重要です。まるで何も起こらなかったかのような感覚です。
これはまさに現代の魔法です。毎日世界中で何千もの全身麻酔手術が行われていますが、麻酔がどのようにして効果を発揮するかはよく分かっていません。なぜ麻酔後に痛みを感じなくなるのか? そのメカニズムは完全には分かっておらず、それゆえに魔法と言われるのです。
全身麻酔には2つの方法があります
全身麻酔には、吸入麻酔(ガス)と静脈麻酔(固体、液体)の2つの方法があります。
吸入麻酔薬は、患者が吸入するガスに麻酔薬を混ぜ込んで使用され、患者は意識を失った状態になります。
歴史的に見ると、全身麻酔薬の種類は吸入麻酔薬が主流でした。ハロタン(市販名:フルオリン)や窒素一酸化物(ニトロン)が代表的です。窒素一酸化物は痛覚を緩和する効果がありますが、全体的な麻酔効果は高くないため、最近では使用頻度が低くなっています。上記の2つ以外にも、プロポフォール (プロポフ) などがあります。
静脈注射による全身麻酔薬は、静脈麻酔薬として使用されます。代表的な例にはワフラン(ラボナール)、プロポフォール(ジプリバン)、ジオプやフェンタニル(タラモナール)などがあります。
世界で最初の全身麻酔手術は、1804年に華岡青洲によって乳がん摘出手術が行われました。青洲は朝顔やウコンなど6種類の薬草を調合し、摂取することで全身麻酔を施し、手術を成功させました。
彼は全身麻酔の開発に先立ち、動物実験を行った後、人体実験に進んだと言われています。自らの母親と妻が実験対象となり、母親は繰り返しの実験の末に亡くなり、妻は失明したとされていますが、最終的に全身麻酔薬を開発しました。欧州ではその後40年かかって完全な麻酔が成功したと言われています。
歯科で用いる「局所麻酔」
身体の一部の感覚を麻痺させるのが「局所麻酔」です。歯科で使用される局所麻酔がその典型的な例です。局所麻酔は、部分的な神経回路を麻痺させることで機能し、つまり、神経細胞の軸索の通路を遮断し、神経細胞内の情報伝達を妨げます。
よく使われる薬剤には、リドカインなどがあります。
ご利用上の不明点は ヘルプセンター にお問い合わせください。