正しい水分補給とは

水分不足が、血栓や慢性疾患の原因に? (2)

【再掲載】

(続き)

コーヒーや紅茶をとして飲む :
慢性的な脱水症状に要注意

慢性的な脱水を引き起こす主な要因は、不適切な水分補給、ストレス、陰虚体質です。

1.不適切な水分補給

自分ではたくさん水を飲んでいるつもりでも、実は体は脱水状態になっているのです。これは、多くの人がコーヒーや紅茶、ビールなどの飲み物を、普通の水の代わりとして飲むことに慣れているからです。これらの飲み物には水分が含まれていますが、カフェインやアルコールという脱水の要因も含まれています。また、これらの飲み物には利尿作用があり、体内の水分をより多く排泄するように促します。

台湾では、無糖の茶系飲料は体に負担がなく、夏場は1日2~3回飲んでも大丈夫と、これらを好んで飲む人が多いようです。しかし、汗をかきやすい夏にカフェイン入りの飲料を飲むと、慢性的な脱水症状を引き起こす可能性があります。同様に、定期的な運動の後に冷たいお茶を飲むと、とても心地よいのですが、慢性的な脱水症状を悪化させることにもなりかねません。

2. ストレスが大きい

ストレスを抱えている人は、イライラしたり、不眠になったりしやすいので、陰虚や火病を引き起こす可能性があります。

3.陰虚体質

陰虚体質の人は、すでに水分不足であったり、新陳代謝が過剰なため、慢性的な脱水症状を起こすことがあります。陰虚体質は、痩せ型の体型、イライラ、赤ら顔、手足のほてり、冷たい飲み物を飲む傾向、シワのある乾燥肌、さらにはメラニンの沈着などが特徴的です。

1日にどれくらいの水を飲めばいい? 

慢性的な脱水を避けるためには、1日にどれくらいの水を飲めばいいのでしょうか。多くの人は、2000cc、あるいはそれ以上飲まなければならないと考えています。しかし、実際には、1日に必要な水の量は、人々が思っているよりも少ないのです。

1日の摂取目安量:1000~1200cc

陳文戎氏は、人間の体には毎日約2000ccの水が必要であると説明しました。しかし、私たちが飲む水とは別に、人は食事やスープを飲むときにも水を摂取しています。水分を摂りすぎると、体の水分代謝能力が低下し、むくみなどの体調不良を引き起こす可能性があります。

ただし、風邪の場合は例外で、水をたくさん飲んで急性期を過ぎたら通常の水分量に戻すことが可能です。

ただし、これは本当に風邪をひいている場合のみです。 陳文戎氏は、よく患者から「先生、私は風邪をひいていて、1日にコップ3杯以上水を飲んでいるのに、どうして治らないのですか」と聞かれることがあるといいます。後になってその患者は、風邪ではなく、アレルギーであることが判明しました。 アレルギー体質の患者は、尿意だけでなく、鼻水や痰が増える原因にもなるようです。

1日の水分摂取目安は、1000~1200cc。 (Table-K / PIXTA)

特に激しい運動をすると、体内の水分が失われやすくなります。 喉が渇くまで待って水を飲むのではなく、運動前や運動中にきちんと水分補給を行い、脱水症状を抑えるのがベストです。「喉が渇くまで待って水を飲むのは良くないと思う 」と陳文戎氏は言います。

水は味がしないので水を飲むのが嫌だという人は、水にレモンスライスやミントなどを加えると、おいしく飲むことができます。ただし、脂肪を減らすお茶によく使われるオオバコやサイリウムなど、利尿作用のあるハーブもあるので、慢性的な脱水の方には向きません。

(完) 

蘇冠米