山田重雄駐米大使は25日、岸田文雄首相が今年早期に米国を公式訪問すると述べた。2023年9月撮影(2024年 ロイター/Issei Kato/Pool/File Photo)

米大統領、岸田首相を国賓待遇で招待 4月10日=ホワイトハウス

[米大統領専用機上/ワシントン 25日 ロイター] – 米ホワイトハウスは25日、バイデン大統領が岸田文雄首相を4月10日に国賓待遇で迎えると発表した。

ホワイトハウスのジャンピエール報道官によると、バイデン氏と岸田氏はインド太平洋の安全保障改善に向けた「政治、安全保障、経済、人的つながりを強化する取り組み」について話し合うという。

これに先立ち、山田重雄駐米大使はシンクタンク、ウィルソン・センター主催のイベントで「2024年は日米関係にとって極めて重要な年になる」とし、岸田首相が早期に米国を公式訪問すると明らかにしていた。

岸田首相は昨年11月、24年早期の国賓待遇での公式訪問について、バイデン大統領から招待を受けたと明かしていた。

バイデン氏は今秋の大統領選で共和党のトランプ前大統領と対決する可能性が高い。

ファイナー米大統領副補佐官(国家安全保障担当)はシンクタンク、アジア・ソサエティーのイベントで「米国の同盟ネットワークは米国益のために力を増強させるものだ。最も近い競争相手の中で米国が持つ独自の強みであり、負担ではない」と述べ、バイデン政権はトランプ氏と見解が非常に異なると強調した。

関連記事
小野寺政調会長は13日、米国債を意図的に利用する提案を否定した。円安が物価高の原因だとし、円を強くしていくことが大事と指摘した。
石破首相は7日の参院決算委員会で、トランプ米政権による対日関税への対応について、再度訪米する意欲を示し、日本が決してアンフェア(不公正)なことはやっていないと伝えたいと述べた。自民党の赤池誠章議員に答弁した。
北大西洋条約機構(NATO)の事務総長であるマーク・ルッテ氏が、2025年4月8日から9日にかけて日本を訪問する。これは、ルッテ氏が事務総長に就任して以来初めての日本訪問となる
江藤拓農林水産相は3日、トランプ米大統領が日本はコメに700%の高関税を課していると発言したことに対し、「論理的に計算してもそういう数字は出てこない。理解不能だ」と述べた。
外務省は2日、大きな被害が出たミャンマー中部を震源とする大地震で、600万ドル(約9億円)規模の緊急無償資金協力を供与する方針を発表した。