訪日中のジュリー・ターナー米国北朝鮮人権問題担当特使は柘植芳文外務副大臣を訪問した(外務省)

ターナー米国北朝鮮人権問題担当特使 柘植外務副大臣と会談

2月13日午前10時、訪日中のジュリー・ターナー米国北朝鮮人権問題担当特使は柘植芳文外務副大臣を表敬訪問した。

柘植副大臣は、ターナー特使の就任に祝意を伝えた。その上で、拉致問題は岸田内閣の最重要課題であり、時間的制約のある人道問題である、拉致問題解決のためには、我が国自身の主体的な取り組みに加え、米国を始め国際社会の理解と協力が不可欠だと述べた。米政府の力強い支持に感謝している、引き続き緊密に連携して取り組んでいきたいと表明した。また、北朝鮮の核・ミサイル問題について、引き続き日米・日米韓で連携していきたいと述べた。

これに対し、ターナー特使は改めて拉致問題解決に向けて全面的な支持を表明した。両者は、拉致問題を含む北朝鮮の人権問題について、国連総会や安保理における協力を含め、引き続き緊密に連携して対応していくことで一致した。

関連記事
石破茂首相は3日、有機フッ素化合物「PFAS」(ピーファス)に関して、水道事業者への管理強化策を来春をめどに取りまとめる考えを示した。また、環境省と国土交通省は先月29日、PFASについて、水道水の含有量に関する初の全国調査結果を公開した。
医療機関での迅速な本人確認や、過去の検査結果や処方履歴の共有が可能となり、重複検査の防止や適切な医療提供が狙いだったが、医療現場や国民からの不安や批判の声が根強く、政治的な議論が続いている。
トロントでは労働者が生活を維持するには時給26カナダドル必要であり、現在の最低時給より9カナダドル高い。一方、東京ではフルタイム勤務の最低賃金で生活可能であり、月収約20万円が必要。
日本では、移民は基本的に労働力として扱われ、本来の意味での移民政策が存在しないとも言われている。どういうことなのか?
4月から再エネ賦課金増額によって、一般的な家庭では電力料金が値上る。国民からは「実質増税だ」との批判の声が上がっている。なぜ再エネ政策の負担を強いられているのか。専門家は「科学を理解していない政治家が国連アジェンダを取り入れたためだ」と指摘する。