東京下町の風景「浅草寺ほおずき市」

【大紀元日本7月9日】東京台東区の浅草寺境内で9日、江戸時代から続く「ほおずき市」が始まり、都会のヒートアイランド現象で悩む都民の一抹の涼となった。夕方ともなれば、外国人観光客だけでなく、仕事帰りのサラリーマンなども境内に訪れ、オキャンで威勢のいい「ほおずき娘」を見て、下町特有の夏の風物詩を楽しんでいた。

浅草寺の観音様に由来する縁日が10日ということから、これに参ると4万6000日の功徳に相当するという民間信仰が広まり、特に江戸時代以降、10日の浅草寺参りが盛んになった。江戸のほおずき市自体は、約200年前の明和年中が起源とみられ、山東京伝の「蜘蛛の糸巻」によると、愛宕権現に青ほおずき市が立ったのが始まりだという。

浅草寺のほおずき市は明日10日まで開かれ、地元の台東区立浅草文化観光センターによると、二日間で約30万人の観光客を見込んでいるという。

オキャンで威勢のいい「ほおずき娘」(大紀元)

関連記事
中国古典舞踊の最高峰・神韻芸術団は20日に来日。待望の2025年神韻世界巡回ツアーが23日に日本の名古屋で開幕する。
肩の柔軟性と筋力を高める6つのエクササイズを実践すれば、可動域を改善し、肩こりや日常の不快感を和らげる効果が期待できます。
白キクラゲやレンコンをはじめ、免疫力を高める10の食材を紹介。伝統医学と現代科学が推奨する抗炎症効果で、肺を潤し冬を快適に過ごす方法を提案します。
新たな研究により、男性における自閉症の発症リスク上昇には、Y染色体が関与している可能性が示されました。男性では自閉症が女性より約4倍多く見られる一因として、Y染色体が自閉症リスクを特異的に高めていることが明らかになっています。
朝食のタイミングを調整することで、2型糖尿病の血糖値管理が改善する可能性があることが新しい研究で明らかに。運動と食事のタイミングが血糖値に与える影響を探ります。