世界最古の国際大学・ナーランダ寺院、再建へ=インド

【大紀元日本8月10日】インド北部のビハール州にあるナーランダ寺院遺跡は、5世紀から12世紀まで続いた仏教学の聖地であり、世界最古の大学の一つであったが、1193年にイスラム勢力によって破壊されたと言われる。インドは現在、日本などのアジア諸国と協力して、破壊から810年余り経つこの遺跡を再建する準備をしているという。中央社が伝えた。

ナーランダ寺院は、427年前後に、ビハール州の州都パトナーの東南55km付近に建てられた国際大学で、最盛期には、蔵書900万巻、学生1万人、教師2千人を誇る世界で最も古い大学の一つで、中国、韓国、セイロン(現スリランカ)、インドネシア、ペルシア(現イラン)の僧侶や学者がやって来て学んでいたという。中国唐代の高僧・玄奘三蔵も西域に経典を授かりに行った際この寺院で5年ほど学んでいる。

ナーランダとはサンスクリット語で「知恵を授ける者」という意味で、同寺院は古代インド佛教の最高学府であり学術センターであったと同時に、哲学、論理学、言語学、天文学、数学、医学などの知識も教えていたといわれる。

ところが、1193年、Bakhtiyar Khalji率いるイスラム勢力の大軍の侵略を受け、寺院と図書館は破壊されてしまい、多くの僧侶は殺されるか、チベットや隣国へ逃れ、廃墟となった。

1915年からドイツとインドの考古学者が、中国の「大唐西域記」の記載等を基に、30年以上に亘る大規模な発掘を行ったが、これまでに出土した面積は約14万平方メートルで、全体の10分の1にも満たない。

ビハール州は佛教の聖地で、州内には佛教遺跡が数多く見られるが、ナーランダ寺院破壊後、佛教が衰退し、現在では地元の住民の多くは、佛や佛教経典が何なのかを知らない。毎年多くの人がナーランダ遺跡とブッダが悟りを開いたブッダガヤを訪れるが、その多くは佛教の盛んな東アジアや東南アジアの人々だという。

ナーランダ寺院遺跡(写真=中央社)

ナーランダ寺院遺跡(写真=中央社)

関連記事
甘くて心地よい糖分に慣れていると、糖を断つのは耐えられないでしょうか?糖を断った後の利点を考えると、それが絶対に価値があると思うでしょう。 「あなたの体は糖(加糖)を必要としていません」と、2型糖尿病の逆転に長期間注目している腎臓病専門の馮子新氏は大紀元のインタビューで述べ、糖を断った後、あなたの体には予想外の変化が起こると言っています。
このごろ、雨が降り続く中国各地では、雨上がりになると「危険な巨大カタツムリ」がたくさん出現しており、ネット上でも話題になっている。
米連邦控訴裁判所は、COVID-19パンデミックによる陪審裁判の停止措置を理由に、刑事事件を2度却下した判事をその事件から解任した。5第9巡回控訴裁判所の3人の裁判官は、ジェフリー・オルセン氏に対する訴訟はコーマック・カーニーから別の判事に再割り当てされると発表した。
米アラバマ州のパパが、10年以上にわたってトレードマークだったヒゲを剃り、子供たちに衝撃を与えました。
白衣を身にまとい、蓮の台座にたたずみ、柳の枝を片手に、純水の入った壺をもう片方の手にする観音菩薩は、慈母観音としても知られます。