中国フルーツ「竜眼肉」の健康功能

【大紀元日本9月6日】中国フルーツの竜眼は、「桂園」「益智」などの別称があり、実が円くて黒く光沢があり、胚珠の突起が白くて、伝説中の「竜」の目に似ていることから、この名が付いた。新鮮な竜眼は、肉質が極めて柔らかく、果汁が多くて甘く、口当たりも美味で、その他の果実はこれに及ばない。竜眼の果肉を乾燥したものは、漢方生薬の「竜眼肉」(りゅうがんにく)である。

竜眼肉の功能

竜眼肉は、多くの栄養物質を含有しており、血液の生成を促進し、精神を安定させ、脳機能と消化器機能を改善するなどの功能があるため、伝統健康食品として、睡眠障害、動悸、神経衰弱、記憶力減退、貧血などの症状に使われている。その他に、竜眼肉は抗老衰作用があるという研究論文も発表されている。

また、竜眼肉は子宮癌細胞の増殖に対して90%以上の抑制効果があると報告されたことから、医学専門家の注目を集めている。特に更年期の女性は、子宮癌が発生しやすいので、竜眼肉を適量摂取すれば、予防効果が得られるのではないかと考えられている。

竜眼肉は、病後の回復や虚弱体質の人にとって、とても理想的な栄養補助食品であり、街の漢方薬局で入手可能である。

(翻訳/編集・太源/甄)

関連記事
夜中に突然、ふくらはぎが激痛…その原因と対処法、そして予防に効く10の食材とは?中医学の知見を交えて、こむら返りの根本対策を紹介!
春に桜餅を食べるのは、実は理にかなっていた?小豆・もち米・桜の葉がやさしく体をととのえる理由とは──春の不調に寄り添う、薬膳和菓子の知恵を紹介。
「ただの風邪」と油断していませんか?芸能人の突然死で注目を集めるインフルエンザの脅威。高リスク層が今すぐ知るべき予防の鍵とは?
清明の時期にぴったりな薬膳ごはん、さつまいもとハトムギで胃腸を整え、湿気を取り除く方法をご紹介。体調を整えるための食材とレシピをチェック!
春分の時期にぴったりのお茶!サンザシ、クコの実、なつめで胃腸をサポートし、春の疲れや食欲不振を改善。体調を整える一杯をぜひ試してみてください。