専門家:政権内部の権力闘争激化、政権崩壊の可能性も

【大紀元日本9月24日】第17回党大会を前に、中国最高指導部は再度、重要な人事異動を行った。胡錦濤・国家主席の側近が「中共中央弁公庁」の主任に抜擢された。中国問題の専門家は、今回の人事を経て、胡錦濤・国家主席の権力体制がさらに強化されたと指摘し、胡錦濤・江沢民の権力闘争が激化すれば、政権の崩壊に結びつく可能性を指摘した。

中国当局の政府メディア・新華社がこの人事異動を報道した。それによると、江沢民時代から「中共中央弁公庁」の主任を歴任してきた王剛氏が更迭され、令計划氏が後任に選ばれた。

令計划氏は山西省出身、胡錦濤・国家主席が共産党の関連組織・青年団のトップを務めるときから、その下で働いてきた。1992年から胡錦濤オフィスの主任を務め、胡錦濤・国家主席の身辺の世話をするなど側近中の側近だといわれている。

「中共中央弁公庁」は最高指導部において、重要な役割を担っている。最高指導部要人の安全警護などの重要事務を主管している。

中国問題の専門家は今回の人事異動について、10月に開かれる共産党の重要会議・第17回党大会を前に、胡錦濤・国家主席がさらに権力体制を強化するための方策であると分析した。

今年8月に、第17回党大会の代表名簿が公表された。江沢民・前国家主席の側近、身辺警護を担当した中央警衛局の由喜貴・局長と、息子・江綿恒氏が外された。それについて、中国問題の研究者は、江沢民勢力が著しく弱まっている兆しと指摘した。

北京市を巡回する兵士(Getty Images)

また、情報によると、胡錦濤・国家主席は今回の党大会で、自己の論調「科学発展観」を共産党の党規に記入する予定。胡錦濤が自己の路線を強調するためと受け止められている。大紀元のコラム作家・司馬泰氏は、「胡錦濤・国家主席が最近打ち出している一連の軍と最高指導部の重要人事異動や、江沢民時代の理論思想を覆すなどの動きから、胡・江の権力闘争は終焉に近づいている」と分析した。

米国政府シンクタンクの中国問題の専門家・石蔵山氏は、近年、中国国内で暴動が続発し、共産党離脱の運動も繰り広げられていると指摘し、このタイミングでの最高指導部内部の権力闘争の激化は、政権の崩壊に結びつく」とみている。

(記者・施宇、翻訳/編集・叶子)
関連記事
「孔子学院?新華社?こんなものはもう退屈だろう。中国が本当に世界的なソフトパワー拡大には、モバイルゲームに焦点を当てるべきだ」中国国内メディアは最近、100億米ドル規模に達している中国ゲームの影響力の高まりに自信を見せている。当局は、ゲームコンテンツを通じて中国文化の浸透工作や、親共産主義人物の人気獲得を促進したりしている。
日本料理の「五味五色」が生む健康の秘密。陰陽五行に基づく養生観が、日本人の長寿とバランスの取れた食文化を支えています。
2023年5月25日に掲載した記事を再掲載 若者を中心に検挙者数が急増する「大麻」(マリファナ)。近日、カナダ […]
中国共産党が7月に反スパイ法を改正し、邦人の拘束が相次ぐなか、外務省が発表する渡航危険レベルは「ゼロ」のままだ。外交関係者は邦人の安全をどのように見ているのか。長年中国に携わってきたベテランの元外交官から話を伺った。
日中戦争の勝利は中華民国の歴史的功績であるが、これは連合国の支援を受けた辛勝であった。中華民国は単独で日本に勝利したのではなく、第二次世界大戦における連合国の一員として戦ったのである。このため、ソ連は中国で大きな利益を得、中共を支援して成長させた。これが1949年の中共建国の基礎となった。