【お知らせ】第3回「年末、年始の街角の風景」デジタル写真コンテスト 優秀作品発表

【大紀元日本1月20日】第3回「年末年始の街角の風景」デジタル写真コンテストに多数ご応募いただき、ありがとうございます。

厳正な審査の結果、次の2点を優秀作品とさせていただきます。(順不同)

【えべっさん】撮影=さとこ、大阪・今宮戎神社にて、09.01.10 (「商売繁盛で笹持って来い!」の掛け声の中、福娘から縁起物のお飾りを笹に結び付けてもらっていました。)

【氷牛立つ】撮影=野馳、倉敷市倉敷アイビースクエアにて、09.01.01 (100年以上前に建てられた倉敷紡績所をホテルに改装した倉敷アイビースクエアの厨房スタッフが、ホテルの広場で大きな氷塊を今年の干支にちなんで見事な牛に仕上げました。)

この2作品の撮影者には、景品として、「神韻芸術団日本公演」S席ペアチケットを各1組ずつプレゼントいたします。

なお、惜しくも選には漏れましたが、このほかにも、読者の皆様からすばらしい作品を多数寄せていただきました。そのうちの一部をご紹介いたします。(順不同)

【初詣と箱根駅伝】撮影=月岡真理子、東京都港区増上寺前にて、09.01.03 (正月恒例の箱根駅伝復路で、東京都港区の増上寺前を走る選手と応援の観衆)

【お供え牛の整列】撮影=岡山禮子、岡山県備前市吉永町・田倉牛神社にて、09.01.01 (田倉牛神社は牛の病気平癒で有名で、参道で売られている備前焼の牛を持参してお参する風習があります。整然と並んだ備前焼の牛はどれも同じ様に見えますが、二つと同じものはありません。)

【新春の和琴演奏】撮影=匿名、東京六本木ヒルズにて、09.01.02

【初日の出】撮影=美麗、千葉県犬吠崎にて、09.01.01、6時40分

【〆市(とめいち)】撮影=K・小絵子、岡山市内京橋〆市(とめいち)にて、08.12.29 (岡山市内京橋の西河川敷で開催される朝市で、その年最後に開かれる12月29日の朝市は特に〆市(とめ市)と呼ばれ、朝6時から売り切れ御免で生花など正月用品が売られ賑わいます。)

(1月15日に優秀作品を発表する予定でしたが、諸事情により、遅くなってしまいましたことをお詫び申し上げます。)

(編集・瀬戸)

関連記事
  科学者たちは、50年前にイースター島で発見された化合物の秘密を、今なお解明し続けている。そこで細 […]
多くの糖尿病患者は、診断された瞬間から食事の問題に真剣に向き合うようになりますが、多くの人々が糖尿病患者はでんぷんや糖を絶つ必要があると誤解しています。また、砂糖を摂らなければ血糖値が高くならないと考える人もいます。
お米の発酵水は、善玉菌(良い腸内細菌)を補給し、「リーキーガット(腸内毒素によって腸壁の粘膜がダメージを受け、漏れやすい腸)」とも呼ばれる状態の修復に役立つことは、研究によって支持されています。
『西遊記』は中国の四代古典の一つです。明代の小説家吳承恩が16世紀に書き上げました。アクション、ユーモア、教訓を合わせた、馴染み深い冒険物語です。舞台は七世紀。釈迦牟尼の弟子の一人が、佛法を見下したという罪で、天国からこの世に堕とされ、自分の罪を償うため、十世代にわたる修業を強いられます。
古代中国の遠方の小さな村に寺院がたたずんでいました。そこの住職は徳が高く、村人に尊敬されていました。