潤みの季節に咲き競うアジサイ

【大紀元日本6月11日】うっとうしい梅雨の季節は好まれないことが多いが、柔らかな雨に濡れて咲くこの花を目にすれば、その思いも幾分は解消されるに違いない。

紫陽花(あじさい)は、中国語では「繍球花」と書く。美しい刺繍が施された手鞠のようだから、そう呼ばれるのであろう。漢字の意味との兼ね合いも含めて、なかなか上級に属する花名ではないかと思う。

それに対して本邦の「紫陽花」は、どう読んでも「あじさい」の発音にはならない。もともとの和語に後から漢字を当てた名称には間違いないが、さて、その由来はどこからくるのか。

唐の詩人・白居易に「紫陽花」と題する詩の一首がある。その詩の自注に、「招賢寺に山花の一株があったが、誰もその名前を知らなかった。花の色は紫で、芳しい香りを放っている。仙界の花にも類するように見えたので、紫陽花と名づけた」と白居易自身が記している。

そうすると、白居易がこの時目にした花に自分で「紫陽花」と名づけたことになるのだが、その花がいま日本で見るアジサイであるかというと、どうも別種の植物であったらしいのだ。

どうやら平安時代の学者で三十六歌仙の一人でもある源順(みなもとのしたごう)が、白居易が名付けた別花の漢字を日本のアジサイに当ててしまったらしい。そのような「千年越しの誤訳」の結果、今日の私たちが紫陽花と書いて「あじさい」と読む、何とも奇妙な、しかし慣れればそれも捨てがたい日本語のアジサイになったという。

アジサイが今年も咲く。雨の多いひと月を、厭わずに楽しみたいものだ。 

(牧)
関連記事
甘くて心地よい糖分に慣れていると、糖を断つのは耐えられないでしょうか?糖を断った後の利点を考えると、それが絶対に価値があると思うでしょう。 「あなたの体は糖(加糖)を必要としていません」と、2型糖尿病の逆転に長期間注目している腎臓病専門の馮子新氏は大紀元のインタビューで述べ、糖を断った後、あなたの体には予想外の変化が起こると言っています。
このごろ、雨が降り続く中国各地では、雨上がりになると「危険な巨大カタツムリ」がたくさん出現しており、ネット上でも話題になっている。
米連邦控訴裁判所は、COVID-19パンデミックによる陪審裁判の停止措置を理由に、刑事事件を2度却下した判事をその事件から解任した。5第9巡回控訴裁判所の3人の裁判官は、ジェフリー・オルセン氏に対する訴訟はコーマック・カーニーから別の判事に再割り当てされると発表した。
米アラバマ州のパパが、10年以上にわたってトレードマークだったヒゲを剃り、子供たちに衝撃を与えました。
白衣を身にまとい、蓮の台座にたたずみ、柳の枝を片手に、純水の入った壺をもう片方の手にする観音菩薩は、慈母観音としても知られます。