「東洋一の金鉱」を追想するドキュメンタリー映画=台湾

【大紀元日本6月16日】ドキュメンタリー制作のパイオニアである林雅行監督が台湾で3日、かつて「東洋一の金鉱」と言われた「金瓜石(きんかせき)鉱山」を背景にした『雨が舞う~金瓜石残照』(09年)の上演会で舞台あいさつを行った。この映画は、前回の『風を聴く~台湾九份(きゅうふん)物語』(07年)に続く第2部。日本統治下の金鉱で生きた台湾人と日本人のインタビューを中心に、当時の様子が克明に語られている。2年前の上映時に反響を呼び、多くの日本人観光客が九份を訪れた。

林監督は2002年、歌手の一青窈(ひととよう)さんと姉で女優の一青妙(ひととたえ)さんを通じて九份と金瓜石のことを知った。一青窈さんの父親は、当時九份で金の採掘企業を営んでいたという。映画のナレーターに一青妙さんが起用され、話題を呼んだ。

約100年前に金脈が発見され、日本と台湾企業による経営で栄えた九份と金瓜石は1930年代に全盛期を迎えたが、やがて金脈が尽き1987年に閉山。町は衰退の一途を辿った。ドキュメンタリーでは、金鉱をなつかしむ声が聞かれる一方で、日本人と差別された当時の台湾の人々の様子も浮かび上がっている。

(翻訳編集・豊山)
関連記事
フア・ムーラン(花木蘭)は、高齢の父親に代わって男装して戦場に挑んだ女性で、人気のある中国伝説のヒロインです。古代中国では、『木蘭詞』として記録されています。
焼き魚や豚の角煮などを作る際に火加減を調整するのを忘れると、うっかり鍋を焦がしてしまうことがあります。軽い場合は一部が焦げ、重い場合は鍋底全体に固くて厚い黒い汚れが付着します。
アメリカがん協会の最新報告によると、癌の死亡率は数十年にわたって持続的に減少しています。しかし、1990年代以降、特に若年成人の大腸がんの症例が増加しているといういくつかの例外的な状況が懸念されています。
エポックタイムズが入手した文書と一連の電子メールによると、CDCはワクチン導入直後から、死亡に至ったワクチン接種後の症例に介入し始め、時には検査官の見解を覆していたことが示されている。
  科学者たちは、50年前にイースター島で発見された化合物の秘密を、今なお解明し続けている。そこで細 […]