【ぶらり散歩道】ー熊本篇ー 山鹿市のさくら湯

【大紀元日本2月12日】古い歴史のある温泉地として有名な山鹿市(やまがし)を散策していると、目の前に威風堂々とした武家屋敷が・・・。実はこれ、「さくら湯」という立ち寄り湯です。

傷を負った鹿が湯に浸かっているのを見て、この温泉を発見したという伝説があります。承平年間(931年~938年)に記された『倭名類聚抄』にも山鹿の地名が載っています。

また、肥後細川藩の初代藩主・細川忠利公が山鹿の温泉を大変気に入り、寛永17年(1670年)にさくら湯の起源となるお茶屋を新設。完成の際には宮本武蔵を招待したという記録もあります。

昭和48年、山鹿市の大規模再開発事業によりさくら湯は解体され再開発ビルの中に移転。紆余曲折を経て平成24年11月23日に再び、さくら湯が開湯。九州最大・江戸の建築様式を色濃く残す大浴場として、往時の趣をそのままに再現されました。

龍の湯」の天井絵にはもちろん龍の絵が

これが「龍の湯」。ずいぶん近代的なデザインですね

殿様のための御前湯「龍の湯」も再現されました。右手の部屋は、龍の湯の休憩室として建てられた「池の間」

突然涸れてしまった山鹿温泉の復活祈願のために建立された「薬師堂」

正面入り口、立派ですね。唐破風玄関って云うそうです。敷居が高い? いいえ、入湯料はたったの300円

(文/写真・佐吉)

関連記事
ほうれん草や牛乳をはじめとする多くの食品は、冷蔵保存されることが多いですが、実際には冷凍保存することで驚くべき効果が得られます。以下に、日常的に冷凍に適した食品の数々を紹介し、食品保存のヒントをお届けします。
現代社会では、良い第一印象を残すことが非常に重要です。そのため、正しい社交のマナーを身に着けると、相手に良い印象を与えるでしょう。そこで、執事であるグラント・ハロルド氏が、洗練された振る舞いとスキルで社交場面をどう乗り切るかを教えてくれます。
中国のAI企業センスタイムの創業者で、過去に米国から制裁を受けた湯暁鴎氏が、昨年12月15日に睡眠中に亡くなりました。彼は55歳でした。睡眠中に突然死する原因は様々です。本記事では、睡眠中に死亡する可能性のある原因、リスクが高い人々、そして予防策について解説します。
多くの研究が示唆しているように、ナッツは心血管疾患およびそれによる早期死亡のリスクを低減する効果があります。ナッツを食べることの利点はどれくらいあるのでしょうか?なぜそんなに良いのでしょうか?注意すべき点は何でしょうか?
ワクチン接種の普及とともに、さまざまな副作用が報告されています。最新の研究は、特定のCOVID-19(新型コロナウイルス)ワクチンが視神経脊髄炎を引き起こす可能性があることを再確認しました。この病気は失明、麻痺、さらには死亡につながる可能性があります。