【ぶらり散歩道】–熊本篇– 道の駅 宇土マリーナ

【大紀元日本8月11日】宇土半島熊本市から天草へ行く主要なルート。道の駅 宇土マリーナは日本渚百選に選ばれた御輿来(おこしき)海岸に隣接し、雲仙普賢岳を望むことができます。物産館では地元で採れた新鮮な魚介類や果物・野菜が販売されています。

物産館に隣接した宇土マリーナは、平成11年の国体ヨット会場に選ばれ、現在はマリンスポーツの基地となっています。並んでいるヨットを見ているうちに、なんだか夢が膨らんできます。

夢と言えば、古代史にも夢をはせることが出来ます。敷地内に、古代船「海王」と台船「有明」「火の国」と馬門石製の棺が展示されています。

近畿地方の大王や豪族の古墳から、宇土地方でしか産出しない馬門石(阿蘇ピンク石)製の巨大石棺が発見されています。800kmも離れた大和へ、いったい古代にどんな方法で運ばれたのか? このことを検証するために「大王のひつぎ実験公開」が平成17年に行われました。7月24日に宇土マリーナを出発し、8月26日に大阪南港に到着。その際に製作された大王などが身近で見ることができます。この小さい船で遠路はるばる公開したのかと思うと、古代の人の智慧と勇気に感心します。それでは、なぜ大和の豪族は馬門石製の棺が必要だったのでしょうか?

ところで、漫画家・水木しげるさんの作品に出てくる「妖怪 油すまし」は天草出身だそうです。宇土方面には出没したのでしょうか? 

宇土マリーナ物産館 

 

物産館では新鮮な魚介類や野菜・果物が購入できます

 

館内の食堂 漁師食堂という名前がいいですね

 

古代船「海王」。この小さな船で瀬戸内海を渡ったんですよね。すごい!

 

物産館の横にある広場 ここでアイスコーヒーを飲めば美味しいでしょうね

 

(文/写真・佐吉)

 

関連記事
昔々、天地ができる以前、宇宙には巨大な卵形の物体だけがありました。
伝説の英雄たちは、特殊な力を備えた武器を持っています。ギリシャ神話のゼウスは雷霆(らいてい)、アーサー王は魔法の剣、トールはハンマー、そして孫悟空は如意棒。さて、孫悟空はどのように如意棒を手にしたのでしょうか。
「昔から、天下の大勢は長く分かれていれば必ず一つになり、長く一つであれば必ず分かれるという」―『三国志演義』冒頭
アブラナ科の野菜は、その脳卒中の予防効果で知られていますが、研究者は、一部の人気が低い野菜が脳卒中のリスクを低減し、さらには脳卒中症状を逆転させるのに役立つ可能性があることを発見しました。
あなたが悩んでいるときに、話を聞いてくれる友人や家族はいますか? 自分の心の中を誰かに話すのは恥ずかしいと思っていませんか? 誰かに話を聞いてもらうことで、脳の認知機能の低下を防ぐことができるという研究結果があります。