アップル社のアプリ市場でウイルス感染、中国人気アプリも多数
アッアップル社が提供するアプリ市場で、ウイルス感染したアプリが公開されていたことが明らかになった。中国の簡易投稿サービス「微信(ウィーチャット、WeChat)」など、数億人の利用者を抱える人気アプリで、個人情報を抜き取るなど悪意あるソフトが発見された。
アップルによると、感染したアプリは39以上で、3千以上にのぼるとの調査もある。大半は中国発のアプリだ。冒頭の「微信」や、簡易投稿サービス「微博(ウェイボ、weibo)」、乗車仲介の中国最大手「滴滴快的」などの人気サービスも含まれる。中国国内メディアは、感染アプリはゲームや音楽など幅広い分野にわたり、約350種類だと報じた。
ウィルスに感染したアプリは、ユーザーのデータを盗用して特定のサーバーに送信する「マルウェア」が仕組まれていた可能性がある。
今回の件は、アップル社の開発用ツール「Xcode」に、中国製の模造版が出まわり、それにウイルスが仕込まれたことが感染拡大の原因とみられている。アップルは通常、「Xcode」を自社アプリ市場で無料配布している。しかし、最近は中国国内で偽造版が流通していた。
背景には、中国のネット事情がある。国内インターネットは、外国情報の流入を防ぎたい政府により、情報封鎖の「壁」(ファイアーウォール)が立てられている。国外サーバーであるアップルストアからのダウンロードは長い時間がかかるため、いらだつ開発者が「ダウンロード速度が速い」と謳っていた偽造版「Xcode」を入手した。
アップルは、削除対象となったアプリはすぐに使用を止め、使用端末から削除するよう呼びかけている。
(翻訳編集・叶子/佐渡 道世)
関連記事
中国共産党が7月に反スパイ法を改正し、邦人の拘束が相次ぐなか、外務省が発表する渡航危険レベルは「ゼロ」のままだ。外交関係者は邦人の安全をどのように見ているのか。長年中国に携わってきたベテランの元外交官から話を伺った。
日中戦争の勝利は中華民国の歴史的功績であるが、これは連合国の支援を受けた辛勝であった。中華民国は単独で日本に勝利したのではなく、第二次世界大戦における連合国の一員として戦ったのである。このため、ソ連は中国で大きな利益を得、中共を支援して成長させた。これが1949年の中共建国の基礎となった。
香港では「国家安全法」を導入したことで、国際金融センターとしての地位は急速に他の都市に取って代わられつつある。一方、1980年代に「アジアの金融センター」の名声を得た日本は、現在の状況を「アジアの金融センター」の地位を取り戻す好機と捉えている。
米空母、台湾防衛態勢に 1月29日、沖縄周辺海域で日米共同訓練が挙行された。日本からはヘリコプター空母いせが参 […]
上川陽子外務大臣は、パナマ在留邦人及び進出日系企業関係者と昼食会を実施した。日・パナマ間の経済分野における協力の可能性や課題、教育などについて、意見交換を行った。