ボスニア紛争から20年 カラジッチ被告に禁固40年
8年間に及ぶ裁判の結果、ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争(1992年~95年)でセルビア人勢力の指導者だったラドヴァン・カラジッチ被告(70)に対し、オランダ・ハーグの旧ユーゴスラビア国際戦犯法廷(ICTY)は禁固40年を言い渡した。
法廷では、起訴された11項目の罪のうち、イスラム教徒7000人(一説には8000人)以上が虐殺された95年のスレブレニツァでのジェノサイド(集団殺害)を含む10項目の罪が確定した。
同被告は95年にICTYから指名手配を受け、13年間に及ぶ逃亡生活の末、08年に逮捕された。
旧ユーゴスラビア解体後、同国から独立したボスニア・ヘルツェゴビナで民族間の内戦が始まり、各当事者は民族浄化と称して自らの勢力圏内に住む他民族を強制 追放や強制収容、あるいは大量虐殺などによって物理的に排除する方法をとった。こうした中、カラジッチ被告は紛争当時のスルプスカ共和国大統領として、スレブレニツァ大虐殺を直接指揮し、7000人以上のボシニャク人(ムスリム人)男性を組織的に殺害した。
この大虐殺について、個人間で起こった殺戮行為であり自らの軍隊とは無関係だったとして、被告は無罪を主張していた。判決後、被告の弁護団の1人、ピーター・ロビンソン氏は控訴の意向を示した。
一部の遺族からは、判決が遅すぎたとの声も挙がっている。
(翻訳編集・桜井信一)
関連記事
「孔子学院?新華社?こんなものはもう退屈だろう。中国が本当に世界的なソフトパワー拡大には、モバイルゲームに焦点を当てるべきだ」中国国内メディアは最近、100億米ドル規模に達している中国ゲームの影響力の高まりに自信を見せている。当局は、ゲームコンテンツを通じて中国文化の浸透工作や、親共産主義人物の人気獲得を促進したりしている。
日本料理の「五味五色」が生む健康の秘密。陰陽五行に基づく養生観が、日本人の長寿とバランスの取れた食文化を支えています。
2023年5月25日に掲載した記事を再掲載 若者を中心に検挙者数が急増する「大麻」(マリファナ)。近日、カナダ […]
中国共産党が7月に反スパイ法を改正し、邦人の拘束が相次ぐなか、外務省が発表する渡航危険レベルは「ゼロ」のままだ。外交関係者は邦人の安全をどのように見ているのか。長年中国に携わってきたベテランの元外交官から話を伺った。
日中戦争の勝利は中華民国の歴史的功績であるが、これは連合国の支援を受けた辛勝であった。中華民国は単独で日本に勝利したのではなく、第二次世界大戦における連合国の一員として戦ったのである。このため、ソ連は中国で大きな利益を得、中共を支援して成長させた。これが1949年の中共建国の基礎となった。