気候変動と環境難民

現代版「出エジプト」が起こるか 中東・北アフリカ地域が急速に灼熱気候へ=独研究所

地球の気候変動の影響で各地の気温が上昇したことにより、環境難民(気象変動難民)が増加している。ドイツの研究では、中東や北アフリカの急速かつ極端な灼熱気候になりつつある地域では、人類の居住に適さないためこれから数十年の間に数万~数百万の人々が他の地域に移住しなければならないだろう。現代版の「出エジプト」が起こるかもしれない。

ドイツの学術研究機関、マックスプランク化学研究所の所長Lelieveld氏を中心とした研究プロジェクトにより、1970年から中東と北アフリカ地域で毎年観測される灼熱日の日数が倍増していることが明らかになった。地球規模の気温上昇に伴って、この傾向は今後も続くと見られている。

同氏は、将来的に中東と北アフリカ大陸の大部分で気候変動が起こり、この地域に住む人々が危険にさらされる可能性があると指摘している。

2015年に締結された、気候変動の抑制に関する多国間の国際的な協定であるパリ協定に基づき、各国は温度上昇の平均を2℃以下に維持しなければならない。だが今回の研究結果によって、この協定が実現できたとしても、中東と北アフリカ地域の夏の気温上昇はこの2倍の4℃ぐらいに上昇していくことが予測されている。

気候モデルによると、35年以内にこの地域において夏期の夜間最低温度は30℃以下に下がらず、日中の気温は46℃に達する見込み。さらに今世紀末にはこの地域の日中最高気温は50℃に達し、熱波が発生する確率は現在の10倍に達すると見られている。

研究者らは、極端な灼熱日の発生頻度の増加以外にも、気候変動が環境問題を派生させ、人々の健康に影響を与える可能性があるほか、干ばつや砂嵐の発生頻度が増加することも予測している。

同氏は、気候変動は中東や北アフリカ地域における生活環境を明らかに悪化させると指摘し、熱波や砂嵐が続くことにより、一部地域の人々はそこに住み続けることができなくなり、別の場所へ移住せざるを得なくなるだろうと危惧している。

(翻訳編集・桜井信一/単馨)

関連記事
「孔子学院?新華社?こんなものはもう退屈だろう。中国が本当に世界的なソフトパワー拡大には、モバイルゲームに焦点を当てるべきだ」中国国内メディアは最近、100億米ドル規模に達している中国ゲームの影響力の高まりに自信を見せている。当局は、ゲームコンテンツを通じて中国文化の浸透工作や、親共産主義人物の人気獲得を促進したりしている。
日本料理の「五味五色」が生む健康の秘密。陰陽五行に基づく養生観が、日本人の長寿とバランスの取れた食文化を支えています。
2023年5月25日に掲載した記事を再掲載 若者を中心に検挙者数が急増する「大麻」(マリファナ)。近日、カナダ […]
中国共産党が7月に反スパイ法を改正し、邦人の拘束が相次ぐなか、外務省が発表する渡航危険レベルは「ゼロ」のままだ。外交関係者は邦人の安全をどのように見ているのか。長年中国に携わってきたベテランの元外交官から話を伺った。
日中戦争の勝利は中華民国の歴史的功績であるが、これは連合国の支援を受けた辛勝であった。中華民国は単独で日本に勝利したのではなく、第二次世界大戦における連合国の一員として戦ったのである。このため、ソ連は中国で大きな利益を得、中共を支援して成長させた。これが1949年の中共建国の基礎となった。