気象情報

最も長寿な台風10号、30日北日本・関東地方に上陸か=気象庁

台風10号の今後の見通しについて、気象庁は29日、関東の南東海上を北東に進みながら加速し、30日午後にかけて暴風域を伴い北日本や関東地方に接近し上陸、その後日本海に向かうと発表した。ウェザーニューズは、日本の東南海上でウロウロ動く台風10号は観測史上最も長寿の台風だと報じた。

台風10号は、8月19日午後21時に日本の八丈島近海で発生した。気象庁が29日15時50分に発表した観測では、台風10号は現在八丈島の東南東約330キロにあって、1時間におよそ25キロの速さで北東に進んでいる。中心付近最大風速が40メートル、最大瞬間風速60メートル、中心気圧950ヘクトパスカル。

気象庁は台風接近と通過時、北日本や関東地方を中心に強風、大雨になる恐れがあるとし、暴風や高波、土砂災害河川増水や氾濫などに厳重に警戒すると呼びかけた。

気象情報ニュースサイト「ウェザーニューズ」によると、台風10号は29日午前3時を過ぎた時点で、1970年8月26日に発生した台風12号の9日間と6時間だった台風としての寿命を超え、46年ぶりに記録更新となる、観測史上最も長寿の台風となった。

(翻訳編集・張哲)

関連記事
中国長江洪水対策総指揮部は7月11日の記者会見で、3月以降に降水量が異常に多い状況が続いたことにより、長江流域各地で大規模な洪水が発生し、多くの都市や町が水没してしまい、約4900万人以上の住民が被災し、222人の死亡・行方不明が出ていると発表した。
7月9日、極めて勢力の強い大型の台風1号が中国福建省に上陸し、暴風雨による洪水を引き起こした。最も甚大な被害を受けたのは閩清県坂東鎮で、死傷者の数は未だ不明。だが地元政府は死亡者10人、行方不明者11人と、虚偽の発表を行ったため、住民らの怒りをあおっている。
中国北部地域が豪雨や洪水に見舞われる中、20日に梅雨明けを迎えた中国上海市、江蘇省、浙江省など東南部は、21日以降連日38~40度の猛暑が続いている。
5月以降、世界各地で異常気象が続いている。5月末フランスでは大雨による洪水が発生。インドでは史上最高の51度の気温を観測。7月半ばから中国の長江地域や東北地域などの各地で豪雨による大洪水が見舞われ、上海などの南部地域では40度を超える猛暑が続いた。米国でも8月中旬、南部で大雨による洪水被害が各地で発生した。ニューヨークやフィラデルフィアでは多感温度が43度を観測し、高温注意報が出された。