国際決済銀行は9月18日、中国金融機関の対GDP総与信のギャップが30.1%に達し、金融危機発生の可能性を示す10%をはるかに超えたとした(WANG ZHAO/AFP/Getty Images)

国際決済銀行(BIS) 3年以内の中国発金融危機の可能性を指摘

国際決済銀行BIS)は18日、今年1~3月期の中国金融機関の与信(融資や融資枠を供与すること)規模が史上最高水準に達し、国内総生産(GDP)に対する総与信規模ギャップが金融危機発生の可能性を示す10%をはるかに超え、3年以内に中国が金融危機に陥る可能性を警告した。

「中央銀行の中央銀行」と呼ばれるBISによると、中国の1~3月期国内総生産(GDP)に対する総与信規模ギャップ(credit-to-GDP gap)は30.1%に達した。

BISは、これまで起きた多くの金融危機が発生する前の3年間に、その国の金融機関の対GDP総与信のギャップが10%を超えていたとの経験から、将来3年以内に中国が危機に陥る可能性が非常に高いことを示唆した。

BISによると、3月末時点での政府の負債を含む中国の未返済債務残高は27兆2000億ドル(約2747兆2000億円)で、対GDP比の255%に達した。2008年の対GDP比147%から、8年間で急速に拡大した。

同指標はGDPに対する与信量の割合とその長期的なトレンドとの差を示すもので、数字が多くなればなるほど与信の過剰な拡大を意味しており、金融危機発生を早期予測する有効な指標とされる。

世界第2位の経済大国である中国で金融危機が発生すれば、世界経済と金融市場に「リーマン・ショック」並み、あるいはそれ以上の衝撃を与えるかもしれない。

(翻訳編集・張哲)

 

関連記事
バイデン米政権は9日、事実上の禁輸リストに当たる「エンティティーリスト」に中国の37社・団体を追加した。昨年2月の中国偵察気球の米本土飛来を支援したとされる企業などが対象になった
中国の5月の「ゴールデンウィーク」期間中、旅行者数は過去最多となったものの、1人当たりの消費額は減少傾向だった […]
こうして、丘を越え、丘を越え、明るい空の方向に進み、疲れと空腹でへとへとになっていた。 地図が打ち上げられようとしている海辺に着いたとき、崖であることに気づいて唖然とした! 崖の下はマカオへの海路だったのだ。ドキドキする心臓を抑えながら、崖の端に偶然、竹の棒を見つけた。 歓迎の潮風が劉さんたちを幸せな気分にさせる。 もちろん、これは冒険の始まりだ。
2024年5月7日午前11時過ぎ、中国が打ち上げロケットの残骸が同国貴州省銅仁市甘龍鎮(町)の村に落下したことがわかった。
中国の飲食業界は閉店の波に見舞われ、昨年だけで100万店舗以上が営業を停止した。その一方で、飲食店から出る中古機器を買い取る「飲食業のリサイクラー」と呼ばれる業者が好調で、注目を集めている。