米ラスベガスで2017年に開催された、世界最大規模の一般消費者向けIT技術の見本市「CES2017」に姿を見せた、米ハイテク技術企業QualcommのCEO Steve Mollenkopf氏(GettyImages)
電気自動車

無線充電できるハイブリッド車、2018年にも発表 将来は走行しながら充電するEVも

ここ数年で電気自動車EV)の技術革新はかなり進んだ。欠点を挙げるとすれば、頻繁な充電が必要なことだ。これを克服できる、ワイヤレス充電が可能なハイブリッド車が、2018年に販売されるという。米カリフォルニアの日刊紙、サンディエゴ・ユニオン・トリビューンが報じた。

記事によると、ワイヤレス充電EVはメルセデス・ベンツが計画中だという。移動体通信の通信技術開発や半導体の設計開発を手掛ける米クアルコムと契約し、同社のワイヤレス給電技術「クアルコム・ハロ(Qualcomm Halo)」を自動車分野に応用する。

クアルコム・ハロは磁気共鳴式ワイヤレス充電システム。これは、磁気共鳴効果を使ってEVやハイブリッド車の駆動バッテリーにワイヤレス遠隔充電を行うというもの。専用の充電設備を備えた充電スポットなら、どこでも充電できる。路面に埋め込まれていれば、走行中の同時充電も実現する。

業界筋によると、メルセデス・ベンツは2018年に、この技術を応用したハイブリッド自動車を発表する予定。BMWもいくつかの車にワイヤレス充電システムを装備することを進めている。

エバトラン、モーメンタム・ダイナミクス、ワイトリシティ、ワイヤレス・アドバンスド・ビークル・エレクトリフィケ―ション(WAVE)といったクアルコム以外の企業(いずれも米国企業)もワイヤレス充電技術の開発に力を注いでいる。

ワイトリシティ社のシニアプロダクトマネージャー、グラント・リッグ氏は、「世界中の自動車メーカーがワイヤレス充電プロジェクトを進めている。2020年までにこの技術が主流になるだろう」と語っている。

モビリティ専門家を会員とする米国の非営利団体、SAEインターナショナルのテスト結果で、自動車分野におけるワイヤレス充電技術は大きく改善され、充電効率や充電速度はプラグイン充電とほぼ同じであることが明らかになった。

メーカー各社の最終目標は、車両に対し走行中に自動充電を実現すること。

ワイヤレス充電EVの市場化について、SAEインターナショナルの代表、ジェシー・シュナイダー氏は必ず実現すると認識している。SAEは現在、同技術に関する汎用基準を策定中で、さまざまな競合技術が整理統合される予定。

(翻訳編集・島津彰浩)

関連記事
2023年5月25日に掲載した記事を再掲載 若者を中心に検挙者数が急増する「大麻」(マリファナ)。近日、カナダ […]
中国共産党が7月に反スパイ法を改正し、邦人の拘束が相次ぐなか、外務省が発表する渡航危険レベルは「ゼロ」のままだ。外交関係者は邦人の安全をどのように見ているのか。長年中国に携わってきたベテランの元外交官から話を伺った。
日中戦争の勝利は中華民国の歴史的功績であるが、これは連合国の支援を受けた辛勝であった。中華民国は単独で日本に勝利したのではなく、第二次世界大戦における連合国の一員として戦ったのである。このため、ソ連は中国で大きな利益を得、中共を支援して成長させた。これが1949年の中共建国の基礎となった。
香港では「国家安全法」を導入したことで、国際金融センターとしての地位は急速に他の都市に取って代わられつつある。一方、1980年代に「アジアの金融センター」の名声を得た日本は、現在の状況を「アジアの金融センター」の地位を取り戻す好機と捉えている。
米空母、台湾防衛態勢に 1月29日、沖縄周辺海域で日米共同訓練が挙行された。日本からはヘリコプター空母いせが参 […]