2012年3月、中国広東省の烏坎(ウーカン)村で、お菓子を口にする女の子たち(PETER PARKS/AFP/Getty Images)
中国製食品

農村部の子ども「毒お菓子」を食べている=中国食の安全調査

最近の大陸メディアによると、農村部の子どもたちは、「毒お菓子」を口にしていることが分かった。食の安全専門家の彭亜拉教授の調査チームによると、低所得層と未開発地区である農村で生活する小学生たちにとって、雑貨屋のような、すぐ手の届くところに、安全基準を満たさないお菓子が蔓延しているという。

調査によると、ある雑貨店に置かれた50数のお菓子製品のなかの3割が、有名メーカーのパッケージや形状を模倣したコピー品だった。

また、安全基準を満たさない劣悪な品質のお菓子は「辣条」とよばれるスナック類が30品目以上に上る。小麦粉とラー油、食品添加物で作られる「辣条」には、過剰な添加物、ナトリウム含有量、細菌が多いことが分かった。

「辣条」は一袋が5角(約8円)と安価で、小学生は帰宅途中に買って食べたりする人気のお菓子。塩気と辛さで病みつきになる味が特徴だ。

教授チームの調査によれば、ある6歳の子供は1日1袋の「辣条」を食べており、一日の塩分摂取量は基準から72%超過。10歳の子どもは毎日1袋を食べており、同29%を超えた。またある子は、一日3~4袋食べていたという。

新華社通信は2015年3月にも、洗浄していない容器や道具を使いまわしたり、洗浄や消毒していない服装の労働者が作業にあたる不衛生な環境の辣条の工場を取材。当局とお菓子企業の安全性の管理怠慢が問題視された。

(翻訳編集・佐渡 道世)

関連記事
【大紀元日本12月6日】中国で食品安全に悩む人々は「自分の身は自分で守るしかない」と輸入食品や、ベランダ菜園で安全な食品を手に入れている。最近では食用油も自分で作ってしまう人が増えている。香港の英字紙
 ダンボール入り肉まんや毒粉ミルクなど、中国産食品の安全性が問題になって久しい。その背景には食品生産者の「儲けるためなら消費者に健康被害が出ようがかまわない」という、中国で横行する拝金主義にある。
中国体育総局は、数年前から五輪代表のような国を代表するスポーツ選手のために、政府高官にしか提供してこなかった特別食「特供」を与えられていると明かした。これには、中国の庶民が口にすることのできない高級食材を使ったもので、1食分は数万円にもなる。食の安全が確保できない、中国ならではのスポーツ選手の健康管理法だ。8日に網易(NetEase)が伝えた。
 最近、北京のスーパーマーケットは、政府の食品安全衛生監視チームによる抜き打ち検査があるとの情報を受けて、店内の魚介類売り場のいけすを空にした。