中国最新の住宅市場調査によると、7月主要都市の住宅取引済面積が縮小したが、住宅価格の大幅な下落はみられていない。 (Photo by NICOLAS ASFOURI/AFP/Getty Images)

7月中国住宅市場、取引件量減少も価格が依然に高い水準

中国最新の住宅市場調査によると、7月主要都市の住宅取引済面積が縮小したが、住宅価格の大幅な下落はみられていない。中国国内業界関係者は、不動産市場のバブルリスクを依然として警戒している。

上海易居不動産研究院(以下、易居)が2日に発表した調査報告によると、50の都市では7月の新規分譲住宅の取引済面積は前月比7%減、4カ月連続縮小した。前年同月比21%減で、5カ月連続の縮小となった。

上海や北京など主要4大都市では、7月の新規分譲住宅の取引済総面積は前月比16%減小し、前年同月比では51%減少した。

一方、易居が3日に発表した『不動産バブルに関する量的分析』は、一部の大中都市で価格の高騰が続き、不動産バブルのリスクに直面していると指摘した。

同分析によると、住宅価格が急騰した深セン市では、取引件数が10カ月連続で減少したが、住宅価格には大きな下げがみられていない。

深セン市のある広東省では住宅価格が引き続き上昇している。今年上半期、同省の住宅販売面積は過去最高となった。住宅価格は前年同期比2.8%上昇した。

また、北京市でも、住宅取引面積が縮小したが、住宅価格が比較的高い水準で維持している。8月1日に行われた北京市二環地区の土地競売で、北京政府は、建設された住宅を1平方メートル当たり9万元(約147万円)以上の価格で販売するよう、あらかじめ規定した。

しかし、同地区での中古物件の相場は1平方メートル当たり8万1000元(約132万円)のため、易居は、新たに完成した分譲住宅の販売価格は実際、1平方メートル当たり10万元(約163万円)を上回る可能性が高いと指摘した。

易居の調査によると、中国住宅市場は現在両極化している。大中都市では、当局の不動産価格抑制措置の実施で、住宅取引済面積が縮小している。一方で、中小都市の取引面積は大幅に増加し、住宅価格も上昇した。不動産デベロッパー企業が相次いで住宅開発・建設を拡大するとともに、中小都市の土地価格も上昇している。

中国中原不動産研究センターの調査によると、今年上半期に21の中小都市では、競売で地方政府の「土地売却収入」が100億元(約1630億円)を上回った。土地の割増率は平均40%を超えた。

業界関係者は、抑制措置が将来、緩和されれば、大中都市の価格は再高騰し、中小都市の過剰在庫はさらに膨らむ懸念している。

(翻訳編集・張哲)

関連記事
自然死はまあ大丈夫だが、それよりも悪いのは、中国の実験室で漏れ出たコロナで何百万人もの死者を出したことだ。さらに悪いことに、その費用はすべて自由世界の税金で賄われている。中国が新たな感染症災害を招くと確信。 アメリカは、中国製の次の「殺人鬼」の誕生に資金を提供したり、協力したりすべきではない。
旧正月は、家族の再会を祝って団欒し、新たな一年への希望を抱く時です。お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃん、叔父叔母、離れて暮らす親戚に電話をかけて、「新年快楽!」「過年好!」と旧正月を祝います。
今年の旧正月は2月10日から。神々や先祖を敬い、伝統に基づき、家をきれいにして新しい服を着て、新年を祝います。日本では江戸時代まで太陰太陽暦を採用していましたが、明治政府がこれを廃止し、西暦のカレンダーになっています。今日、「明けましておめでとうございます」と言われても、ピンとこない人は多いかもしれませんが、沖縄や奄美大島の一部はいまも旧暦に基づいた祝い事が行われています。
英国の元外交官は、中海外赴任を終えて帰国した際、中国の役人から別れの贈り物としてもらったティーポットを落として壊してしまって、その中に盗聴装置が仕掛けられていることを発見した。
中共ウイルス(新型コロナ)の感染者が急増する中国では、地方政府は感染を封じ込めようと「閉鎖式管理」を相次いで実 […]