世銀、東アジア途上国の17・18年成長率予想を引き上げ
[シンガポール 4日 ロイター] – 世界銀行は4日、中国を含む東アジア・太平洋地域発展途上国の2017年と18年の成長率予測を引き上げた。ただ、保護主義の台頭や地政学情勢の緊迫化といったリスクが、明るい見通しに影を落としているとの見方を示した。
世銀は、東アジア・太平洋地域発展途上国の成長率について、17年は6.4%、18年は6.2%と予想。4月には17年が6.2%、18年が6.1%との予想を示していた。
最新の経済見通しで世銀は「東アジア・太平洋地域の見通しは引き続き明るく、域外の環境改善や域内の堅調な内需の恩恵を受ける」と説明した。
一方、世界貿易を冷え込ませる可能性がある、保護主義と経済ナショナリズムの台頭や地政学情勢の緊迫化といったリスクに直面していると指摘した。
世界の輸送や製造業のサプライチェーンにおいて同地域が中心的な役割を担っていることを踏まえると、北朝鮮情勢の緊張などが世界貿易の流れと経済活動に打撃を与えると指摘した。
中国の2017年成長率予想は6.7%と、前回の6.5%から引き上げ、18年も6.3%から6.4%に上方修正した。中国では、経済の再均衡(リバランス)が進み、2018─19年の成長は緩やかになるとの見方を示した。
東南アジア諸国については、ミャンマーやフィリピンなどの成長率予想を引き下げる一方、マレーシアとタイの見通しを引き上げた。
関連記事
新たな大規模移民の波がグローバルに起きている。国民としての結束を弱め、各国が次第に自国のアイデンティティを喪失する可能性がある。
米インド太平洋軍司令官パパロ大将は、中共による台湾侵攻は米軍の優位性により「極めて困難」と指摘。海上封鎖も突破可能と自信を示した。中共軍の台湾周辺の活動は活発化している
米国政府が世界各国のLGBT関連運動に多額の資金提供をしていたことが、エポックタイムズの調査で明らかになった。その額は過去3年間で41億ドルに上る。
最近、バルト海にある二本の重要な海底ケーブルが損壊し、ドイツ、スウェーデン、フィンランド、リトアニアの四か国が […]
米国議会は中国の最恵国待遇の取り消しを提案。AI技術競争において優位を目指す「AIマンハッタン計画」も始動。中国経済への影響が注目される