水素利用で2050年までの排出削減量の2割賄うこと可能に=業界団体

[ボン(ドイツ) 13日 ロイター] – 水素の利用推進を目指してトヨタ自動車<7203.T>や仏エア・リキード<AIRP.PA>が今年1月に設立した水素協議会(Hydrogen Council)は13日、電力や輸送、産業などで水素を利用することで、2050年までに削減する必要のある二酸化炭素(CO2)のうち約2割を減らすことができるとする報告書を公表した。

協議会は27社のメンバーで構成され、ホンダ<7267.T>やアウディ<NUSG.DE>、BMW<BMWG.DE>、ダイムラー<DAIGn.DE>、現代自動車<005380.KS>など自動車メーカーや、ロイヤル・ダッチ・シェル<RDSa.L>、トタル<TOTF.PA>などエネルギー企業が参加している。

報告書では、輸送やエネルギーの生産・貯蔵、産業、暖房などで水素を利用することで、2050年までにCO2を60億トン削減できると試算。「これによって、地球温暖化を摂氏2度以内の上昇に抑えるためにさらに必要とされる排出削減量の約2割を賄うことができる」とした。

また、米カリフォルニア州とドイツ、日本で販売される車は2030年までに12台中1台が水素自動車になると予想。

2050年までに4億台の自動車や1500万─2000万台のトラック、約500万台のバスのほか、4分の1の客船や一部の航空機などが水素を燃料としたものになる可能性があるとした。

その上で、こうしたシフトを実現するためには2030年までに総額2800億ドルの投資が必要になると指摘した。

水素自動車の利用は今のところ限定的で、価格の高さや水素ステーションの不足を踏まえると、普及には年数がかかると専門家はみている。

ただ、電池自動車(EV)の開発が進む中でも、トヨタやアングロ・アメリカン<AAL.L>など一部の企業は燃料電池車の利用を後押ししている。

現代自動車の研究・開発部門副会長を務めるWoong-chul Yang氏は、EVは都市での走行に向いており、燃料電池車は長距離により適していることから、両方が必要だとの見方を示した。

関連記事
トランプ氏が関心を寄せるグリーンランドが世界の注目を集めている。トランプ氏の発言やトランプ・ジュニア氏の視察により、欧州の同盟国は不安を感じている
台湾では海底ケーブルが損傷を受けるケースが増えていた。先日、中国の貨物船がアンカーでケーブルを破壊していたという指摘がされ、中共の関与の可能性が浮上している
中共のハッカーが侵入したアメリカの通信ネットワークが以前より深刻で被害を受けた企業も多い事が判明。
カナダのジャスティン・トルドー首相が自由党党首を辞任すると発表し、新党首が選出されるまで首相職を継続する意向を示した。後任党首を巡る動向に注目が集まる。有力候補が次々と取り沙汰される中、自由党の行方が今後のカナダの政局に大きな影響を及ぼす。
中国共産党(中共)のハッカーが数年にわたりフィリピン政府を標的にしたサイバー攻撃を行い、軍事データを盗み出していたことが判明。特に南シナ海の領土問題に関連する文書が含まれていたとされる。