今年3月、ベトナム・ダナンに寄港した米海軍の航空母艦・カールビンソン(LINH PHAM/AFP/Getty Images)

米、台湾海峡に軍艦派遣を検討「中国をけん制」=台湾学者

5日付のロイター通信の報道によると、米政府は台湾海峡への軍艦派遣を検討している。米中通商問題、北朝鮮の核問題をめぐって米中関係がギクシャクするなか、米は台湾問題においても、対中圧力を強める姿勢を示した。

最近、中国の軍用機が頻繁に台湾海峡周辺空域を飛行し、台湾側を威嚇している。ロイターは、米高官の話を引用して、「米は今年に入り、少なくとも1回、同海峡に航空母艦の派遣を検討した。しかし、中国への配慮で実施しなかった」「中国軍の挑発行為を受け、米軍は台湾海峡への軍艦派遣を再検討している」と報道した。

米航空母艦が前回、台湾海峡を通過したのは2007年。

台湾の程建人・元外交部長(外相)は5日、米のラジオ・フリー・アジア(RFA)に対して、台湾海峡は公海であるため、国際法に基づく米軍艦の通過は「全く問題がない」と述べた。

「台湾表示問題」で各国の企業に圧力を強める中国に対して、米トランプ政権は強く反発している。程氏は、米の軍艦派遣の検討は、中国に対するけん制だとの見方を示した。

台湾淡江大学の黄介正教授は、軍艦派遣検討を通じて、「米政府は中国に対して、台湾は米国の安全保障の対象であると強調したうえ、海峡周辺で軍事的な挑発行為を繰り返す中国への警告でもある」と分析した。

今月12日、台湾台北市で、米国在台湾協会(AIT、大使館に相当)の新庁舎が完工する。米国では3月、米台政府要人らの相互訪問を促す『台湾旅行法』が成立したのを受け、トランプ米政権は、外交関係者を落成式に派遣すると推測される。

ロイターは、米政府関係者の話として、12日にシンガポールで米朝首脳会談が開催されるため、米高官の訪台の可能性は低いとした。しかし、米政府は9月のAITの開所式に高官を派遣するとの見通しを示した。

黄教授は、台湾に近いジョン・ボルトン大統領補佐官(国家安全保障問題担当)が、10日前後にシンガポールに行く途中で短時間、台湾を訪れる可能性があるとした。

(翻訳編集・張哲)

関連記事
2023年5月25日に掲載した記事を再掲載 若者を中心に検挙者数が急増する「大麻」(マリファナ)。近日、カナダ […]
中国共産党が7月に反スパイ法を改正し、邦人の拘束が相次ぐなか、外務省が発表する渡航危険レベルは「ゼロ」のままだ。外交関係者は邦人の安全をどのように見ているのか。長年中国に携わってきたベテランの元外交官から話を伺った。
日中戦争の勝利は中華民国の歴史的功績であるが、これは連合国の支援を受けた辛勝であった。中華民国は単独で日本に勝利したのではなく、第二次世界大戦における連合国の一員として戦ったのである。このため、ソ連は中国で大きな利益を得、中共を支援して成長させた。これが1949年の中共建国の基礎となった。
香港では「国家安全法」を導入したことで、国際金融センターとしての地位は急速に他の都市に取って代わられつつある。一方、1980年代に「アジアの金融センター」の名声を得た日本は、現在の状況を「アジアの金融センター」の地位を取り戻す好機と捉えている。
米空母、台湾防衛態勢に 1月29日、沖縄周辺海域で日米共同訓練が挙行された。日本からはヘリコプター空母いせが参 […]