中国、原子力砕氷船製造へ 原子力空母建設への準備か
中国核工業集団(以下、中核集団)は21日、同ウェブサイトで、中国発の原子力砕氷船の設計・製造などに関する入札の告知を掲載した。中国政府系メディアは、今後原子力砕氷船で積んだ技術に基づき、原子力空母の開発を進めていくとの見方を示した。
この船は、1.5mの氷を砕きながら航行する能力を持つ予定で、全長はおよそ122m。
中国共産党機関紙・人民日報傘下の「環球時報」電子版はこのほどの記事で、原子力砕氷船の建造は、原子力空母に向けた準備の一環とした。さらに、同紙は、中国軍事専門家の話として、同船の製造計画は中国の北極政策と関係すると伝えた。
中国は近年、北極に強い関心を示している。中国国務院新聞弁公室・外交部が1月26日に中国初の「北極政策白書」を発表した。白書では、経済グローバル化に伴う一体化構想の一環として、北極が経済上、科学研究上、環境保護上、そして航路と資源開発の方面で、その価値が急激に高まっていると指摘している。しかし、中国問題専門家の間では、中国の本当の狙いは「軍事と資源」だとみている。
(翻訳編集・張哲)
関連記事
中国共産党が7月に反スパイ法を改正し、邦人の拘束が相次ぐなか、外務省が発表する渡航危険レベルは「ゼロ」のままだ。外交関係者は邦人の安全をどのように見ているのか。長年中国に携わってきたベテランの元外交官から話を伺った。
日中戦争の勝利は中華民国の歴史的功績であるが、これは連合国の支援を受けた辛勝であった。中華民国は単独で日本に勝利したのではなく、第二次世界大戦における連合国の一員として戦ったのである。このため、ソ連は中国で大きな利益を得、中共を支援して成長させた。これが1949年の中共建国の基礎となった。
香港では「国家安全法」を導入したことで、国際金融センターとしての地位は急速に他の都市に取って代わられつつある。一方、1980年代に「アジアの金融センター」の名声を得た日本は、現在の状況を「アジアの金融センター」の地位を取り戻す好機と捉えている。
米空母、台湾防衛態勢に 1月29日、沖縄周辺海域で日米共同訓練が挙行された。日本からはヘリコプター空母いせが参 […]
上川陽子外務大臣は、パナマ在留邦人及び進出日系企業関係者と昼食会を実施した。日・パナマ間の経済分野における協力の可能性や課題、教育などについて、意見交換を行った。