悪夢に効く足の指先のツボ
鍼灸院ではたまに、怖い夢を見て安眠できないという患者さんに出会います。そういった場合によく使うツボが、隠白(いんぱく)と厲兌(れいだ)です。
隠白は足の太陰脾経のツボで、足の親指内側の爪甲根部の角から2ミリのところにあります。厲兌は足の陽明胃経のツボで、足の第2指外側の爪甲根部の角から2ミリのところにあります。この二つのツボの位置や所属する経絡は、悪夢とはあまり関係が無いように思えますが、実際、非常に効果的です。私も数回使ってみましたが、すべて良い効果が得られました。
鍼治療を施せない場合でも、毎晩寝る前にこのツボのあたりをマッサージすると同様の効果が得られるそうです。悪夢にうなされて安眠できない、このような症状がある方はぜひ試してみてください。
(漢方医師・甄 立学)
おすすめ関連記事:不眠症は短い眠りと行動療法で改善=米研究
関連記事

長年うつ病に苦しんだ女性が、薬ではなく「精神修養」によって回復。絶望の中で見つけた“希望”が、人生を根底から変えた──その実例と、科学的裏付けとは。

ライムは爽やかな風味だけでなく、免疫強化、腎結石予防、神経の老化防止、さらには抗がん作用まで期待される果物。栄養素の宝庫であり、日常に取り入れやすい健康食材です。

ローゼルは抗酸化成分が豊富で、血圧・血糖・脂質を下げ、がんやアルツハイマーの予防にも効果が期待されます。美容やダイエットにも有効で、薬食同源の代表食材として注目されています。

「血管の老化」が心筋梗塞や脳卒中を招く⁉ でも安心。ブロッコリーやリンゴなどの“若返り食材”と、1日3分の簡単運動で血管年齢は変えられる!

話せなかった息子が会話を始めた──注目の天然成分“スルフォラファン”が、自閉症児に見せた劇的な変化とは?