(Photo credit should read TORSTEN BLACKWOOD/AFP/Getty Images)

貪らないことを宝とする

の時代に、ある人が一つの宝石を手にいれた。彼はこれを斉の大夫・子罕(しかん)に献上しようとしたが、子罕はこれを受け取らなかった。「この玉は宝石の専門家に鑑定してもらった、本物の宝石です。あなた様に献上しようと思います」という人に対して子罕は、「私は貪り(むさぼり)を宝としません。あなたは宝石を宝としていますが、もし宝石を私にくれれば、私たちは二人とも、自分の宝を失うことになります。それならやはり各自で宝を保管したほうがいいでしょう」と言い、宝石を受け取らなかった。

左伝』から引用した上記の物語の意味は奥深い。子罕は「貪りを宝としない」ようにし、すべてのものを欲深く欲しがらず、ただ「満足を知ること」で、初めて「常に楽しむ」ことができる。「貪」という漢字は「今」と「貝」(宝)とによって構成されているように、ただ目前にあるものだけを宝とするなら、これを永遠に維持することはできないだろう。漢字にはそれを見るだけで人々が道義を学び、常に自分を律することができるようにという配慮が伺われる。

もし欲望や貪りの心を自制しなければ、人間は逆に自分の欲望の奴隷となり、金銭や情欲の支配下に置かれてしまう。そのために一生を費やし、憚ることなく悪事を行い、人間のもつべき道徳規範や尊厳を捨て去り、ひいては個人の命や国家を犠牲にすることもある。自然のすべては天による按配であり、善悪には報いがあることが永遠に変わらない真理であるように、貪りに駆られて血眼になって相争えば、必ず悲惨な運命になることも、忘れてはならない。

(慧園)

関連記事
釈迦牟尼佛が父王の死に際し、人生の無常や執着を超える道について語り、難陀に出家を促すまでの感動的な物語。
断食の基本は「賢く食べること」 老廃物を輩出し、細胞を健康にして免疫力を高めるために、食べない時間を決めることなのです。顔中に吹き出物があった人が断食をして、吹き出物がきれいに消えた人を見たことがありますが、本当に美しい肌になりました。
香港で唯一の「レゴ認定プロビルダー」の洪子健さんのチームは最近、長さ26メートル、幅1.78メートルの中国絵画の至宝「清明上河図」を再現し、ギネス記録に認定した。
歳を取れば更年期障害。しかし、心を磨いてきた人にはなんてことはない。気分が軽いということは執着が少ないということ。どんな欲望や執着に対しても、離れて淡々とすると、体は軽くなる。
プロのテクニックで南向きの窓もピカピカに!筋を残さず仕上げるためのスキージー技術と道具の選び方を解説