深センの鴻海工場で作業する女性作業員. (VOISHMEL/AFP/Getty Images)

ファーウェイ製品需要減 鴻海やFlexは生産ライン一部停止

香港英字紙サウスチャイナ・モーニングポストは6月1日、台湾の製造委託会社フォックスコン鴻海)が、ファーウェイのスマートフォンの生産ラインを複数停止したと報じた。米トランプ政権の禁輸措置でファーウェイからの受注減が原因とみられる。

アジア太平洋地域の金融サービスグループTF 国際安全の分析者ミン・チークオ氏は同日、米国の禁輸により、ファーウェイのスマートフォン販売台数が毎月、約800万〜1000万台減少すると予測した。

米商務省による実質上の禁輸措置は8月中旬から施行される。その後、ファーウェイは米国企業からハイテク部品を調達できなくなり、販売台数はさらに著しく落ちるとみられる。

米国の調査会社ガートナーによると、2019年第1四半期に、ファーウェイは5840万台のスマートフォンを販売し、サムソンの7160万台には及ばないが、アップルの4457万台を超えた。

ファーウェイのスマートフォンは、約10%のみが自社製造で、他の90%は鴻海、Flex、中国の自動車メーカーBYDが組み立てを請け負っている。Flexは中国とインドの工場でファーウェイの携帯電話を製造している。

同紙によると、匿名の情報筋は、生産ラインの停止は一時的なものか長期的なものか、不明だという。

鴻海の郭台銘会長は6月3日、台北市での記者会見で、生産ラインの一時停止について聞かれたが、具体的なコメントを避けた。「鴻海は、ファーウェイ(禁輸)の影響を受けている多くの企業のひとつ」とだけ述べた。

日本経済新聞は、シンガポール拠点の米ナスダック上場企業Flexが5月23日、ファーウェイの携帯や電子機器の製造を中止したと報じた。

中国ポータルサイト搜狐6月4日付けによれば、Flexがファーウェイのスマートフォンの約30%を、主に広東省珠海市の工場で製造している。報道によると、目撃者は、ファーウェイは5月20日にFlex珠海から電子機器の材料を、約100台のトラックに乗せて、運び出したという。また、同月22日には、Flex珠海の一部施設は稼働停止したという。

搜狐は、運び出した材料で、ファーウェイは受託ではなく、自身の会社で生産を行うようになると報じた。

海外の通信大手も、ファーウェイとの取引を見直している。これまで、日本の通信キャリア3大手、ドコモ、ソフトバンク、KDDI(au)はそれぞれ、ファーウェイの新製品P30の販売延期を発表した。英国のEE、ボーダフォン、台湾の中華電信なども、販売を見送った。

グーグルは5月19日、ファーウェイとの一部ビジネスを停止したと、事業中断を発表した。これまでのところ、クアルコム、Intel、Broadcom、Xilinx、Qorvo、Lumentum、Synopsys、Infineon、ARM、東芝、およびその他のサプライヤーは、米国の禁輸令に伴い、ファーウェイとの事業中断を発表した。

調査会社によると、ヨーロッパ、日本、台湾では、ファーウェイの中古スマートフォンの価格が劇的に下がった。

市場調査会社Canalysの英国を拠点とするアナリスト、ベン・スタントン氏は6月4日、Huawei社のデバイスに対する消費者の需要を「崖から転落したよう」と形容した。ブルームバーグは、米トランプ政権が禁輸を発表した後、ファーウェイのプレミアムスマートフォンの売り上げが最初の1週間で20%減少したと報じた。

(編集・佐渡道世)

関連記事
トランプ前米大統領は11月の大統領選に勝利すれば、不法入国した移民を収容する施設を国内に建設することを排除しないと明らかにした。米紙タイムが30日、インタビュー記事を掲載した。
米下院台湾議連トップを務める共和党のマリオ・ディアス・バラート議員と民主党のアミ・ベラ議員は台湾の選挙後、米国の支持を示すために台湾に訪問する。両議員は1月23日に台北に到着した。
米インド太平洋軍司令官のアキリーノ海軍大将は16日、ハワイで開催された太平洋フォーラムの基調講演で、中国共産党が「近い将来に台湾に対して武力を示す可能性がある」と述べた。最近の台湾選挙の結果は党の望む結果ではなく、過去数年の傾向で「好まない何かが起こると行動に出る」とし、警戒を促した。
13日の選挙で当選し「台湾の新しい顔」となった頼清徳氏と蕭美琴氏の18年前の写真が今、華人圏のSNSで拡散されて話題になっている。
台湾総統選で勝利した与党・民主進歩党(民進党)の頼清徳氏は15日、台湾を訪れている米代表団と会談した。米国の台湾への支援継続や連携強化を期待していると伝えた。