Shutterstock

死の間際チンパンジーがみせた ある人への反応

59歳で危篤状態のチンパンジーが、旧友の研究者と再会した際の心温まる瞬間をとらえたYoutube動画が広まっている。彼らの絆に心を揺さぶられ、涙すること必至だ。

59歳を超えた「ママ」は、オランダでは最年長、ヨーロッパ全土でも2番目の長寿のチンパンジー。1971年にドイツのライプツィヒ動物園から、オランダ・アーネムの王立バーガーズ動物園へやってきてから、群れのメスの間ではリーダー的な存在だった。

オランダの地方紙De Gelderlander紙によるインタビューで、園長ウィニケ・スクーはこう語る。「ママはとても友好的でした。誰かを傷つけることはなく、活発で、皆の仲を取りなす役でした。」

2016年5月にアップされた動画では、危篤状態の「ママ」が食べることも動くこともできず横たわっている。死期が近い事を案じて、オランダ人の生物学者、ユトレヒト大学の行動生物学名誉教授であるヤン・ファン・ホッフは、「ママ」を訪ねた。

霊長類の研究で知られるホッフは、王室バーガー動物園のチンパンジー群の創設者で、「ママ」とは1972年からの仲だ。

ホッフは力なくうずくまる「ママ」を優しく撫でて、食べ物を与えた。顔を上げた「ママ」は、彼が大切な友人だと気付いた瞬間、興奮して口を大きく開けて喜びの鳴き声を上げた。

優しくホッフの髪を撫で、愛情を込めて彼を見つめる「ママ」。そして、自ら腕を彼の首にまきつけ、優しく抱き寄せた。

これが、ホッフが「ママ」と会った最後の時となった。心温まる再開の後、間もなく、2016年5月「ママ」は息を引き取った。

「私が動物園を案内した人々の多くは、「ママ」を知っています。私たちがチンパンジーの区域に着くと、「ママ」はいつも一番遠くから走ってきて、大きく手を叩きながら「ウーウー!」と挨拶をしてくれました。」そうホッフは語った。

最後のお別れの様子は、ホッフによってYoutubeでシェアされ、視聴数は1000万回以上にのぼる。みんなが、「ママ」の愛情あふれる反応に心を打たれた。「泣くことなんて滅多に無いのに、31歳男泣き」、「誰か分かった瞬間にママの顔が明るくなったのに感動。大切に思ってくれる人がいたから、亡くなった時も満たされた気持だったはず。」とコメントが相次いだ。

「死ぬ間際のおばあちゃんが旧友と会えた場面みたい。あの頭に触れる仕草…生き物同士の真の絆だよ」こんなコメントも寄せられた。

「ママ」、安らかにお眠りください。これからもみんなが「ママ」の事を想っています。

(大紀元日本ウェブ編集部)

関連記事
1271年、モンゴルのフビライ・ハンが元を建て、初めての漢民族以外の皇帝となりました。その後、数十年にわたり、中国はかつてない規模の帝国となり、元は文化の多様性と国際貿易の栄えた時代となりました。
明の最初の皇帝・太祖の生い立ちは、朝廷生活とはほど遠く、彼は朱元璋と名付けられた農民の子供でした。彼は最初、僧侶の道を歩みましたが、モンゴル主導の元が朝廷内の闘争で弱体化する中で反乱軍に参加し、まもなく右に出るもののいない軍事家として才気を発揮することとなりました。
胃酸逆流の症状を抑える等、一般的な胃腸薬を服用している人は、知らず知らずのうちに偏頭痛を発症するリスクを高めているかもしれません。 このような一般的な治療薬と偏頭痛との関連性について、アメリカ神経学アカデミーが発行する「Neurology Clinical Practice」オンライン版に掲載されました。研究では、胃腸薬が偏頭痛を直接引き起こすとは断定されていないものの、両者の間には何らかの関連があるのではないかと考えられています。
子供のいじめ、自殺、暴力・・・昨今、心の痛むニュースが後を絶えません。生まれてきた時は、誰もが純粋で善良だったはずなのに、何が子供たちを悪へと走らせるのでしょうか。人生には学校の教科書から学ぶことのできない、大切な価値観があることを子供たちへ伝えることが重要です。将来を担っていく子供たちに、ぜひ読んでもらいたい物語を厳選しました。
さまざまな予測不可な症状に悩まされていませんか?一つの症状が改善されると、また別の症状が現れると感じていませんか?それはマスト細胞活性化症候群(MCAS)が原因かもしれません。