「百度」創業者・李彦宏氏、「バイドゥ・クラウド」執行取締役を退く
中国の検索エンジン大手、百度(バイドゥ)の創業者である李彦宏(ロビン・リー)氏はこのほど、傘下クラウドストレージ・サービス、百度雲コンピューティング技術有限公司(以下は百度雲)の執行取締役を退任したことが分かった。中国当局が民営企業の国有化を進め、大企業の創業者が次々と要職を退任したなか、李氏の動きに注目が集まった。
中国企業情報サイト「天眼査」によると、9月29日、百度雲の人事異動があった。李彦宏氏が同社の執行取締役を退任したほか、劉輝氏は社長を退いた。崔珊珊氏が社長と執行取締役に就任した。
崔氏は、2000年、李氏とともに百度を創業した7人の技術者の中の唯一の女性。2010年に一時離職したが、17年に復帰した。現在百度の副総裁を務める。
中国メディアによると、百度は今回の人事異動について「通常の企業の行動であり、経営陣の変更とは関係していない」と示した。国内メディアは、李氏らの退任は、今年3月に同社が打ち出した「管理層の若返り」計画と「上層幹部の引退計画」に関わるとの見方を示した。計画は今後、30代や20代の社員を経営陣に抜てきすることを目指す。
この半年で、向海龍・上級副総裁や王路・副総裁など6人の上層幹部が退任した。
中国電子商取引大手、アリババ集団の創業者である馬雲氏が9月10日、同社会長を退いて以降、中国IT最大手の騰訊控股(テンセント・ホールディングス)創業者の馬化騰氏と、パソコン最大手の聯想集団(レノボ・グループ)創業者の柳伝志氏も、傘下企業の法定代表などを退任したと報じられた。
(翻訳編集・張哲)
関連記事
「孔子学院?新華社?こんなものはもう退屈だろう。中国が本当に世界的なソフトパワー拡大には、モバイルゲームに焦点を当てるべきだ」中国国内メディアは最近、100億米ドル規模に達している中国ゲームの影響力の高まりに自信を見せている。当局は、ゲームコンテンツを通じて中国文化の浸透工作や、親共産主義人物の人気獲得を促進したりしている。
日本料理の「五味五色」が生む健康の秘密。陰陽五行に基づく養生観が、日本人の長寿とバランスの取れた食文化を支えています。
2023年5月25日に掲載した記事を再掲載 若者を中心に検挙者数が急増する「大麻」(マリファナ)。近日、カナダ […]
中国共産党が7月に反スパイ法を改正し、邦人の拘束が相次ぐなか、外務省が発表する渡航危険レベルは「ゼロ」のままだ。外交関係者は邦人の安全をどのように見ているのか。長年中国に携わってきたベテランの元外交官から話を伺った。
日中戦争の勝利は中華民国の歴史的功績であるが、これは連合国の支援を受けた辛勝であった。中華民国は単独で日本に勝利したのではなく、第二次世界大戦における連合国の一員として戦ったのである。このため、ソ連は中国で大きな利益を得、中共を支援して成長させた。これが1949年の中共建国の基礎となった。