【紀元曙光】2020年1月19日
戊辰戦争は1868年1月19日(慶応3年12月25日)に、江戸の薩摩藩邸が焼き討ちに遭って消失した事件を発端とする。庄内藩指揮下の新徴組が襲撃、放火した。
▼この戦いを挟む時期を、次代の元号を冠して明治維新と呼んでいる。維新とは、中国古典の一つである『詩経』に見られる言葉だが、初めて引用したのは幕末の水戸藩士・藤田東湖とされる。
▼時代を新たにする、というのが維新の基本的な意味であろう。明治維新が「正義」であったかどうかは、分からない。ただし必然ではあっただろう。江戸幕府にとって、対外圧力が高潮する当時の世界情勢は、とても耐えられるものではなかった。
▼政治の中心は江戸にありながら装飾的な権威は京都にあり、行政は各地の諸藩に委任するという、サーカスの曲技的な方法で、徳川三百年はとりあえず平穏にやってきた。それは奇跡的な成功かも知れないが、筆者も江戸時代好きなので、良かったと思っている。
▼その江戸幕府が瓦解するに当たり、かつて関ヶ原で敗れた長州や薩摩が、恨みを忘れぬ亡霊のごとく東征してきた光景は、想像するに不気味なものがある。幕末から明治への激動の歴史は、真っ先に攘夷に沸騰した水戸藩が真っ先に消え、諸藩の動揺のなか、最後まで生真面目に武士道を貫こうとした会津藩が満身創痍となり、函館に走ったわずかな残り火が消えて、終わった。
▼戊辰戦争は、鳥羽伏見などの西国から始まった印象をもつが、花火の着火点は江戸であった。火が着くよう秘密工作を指示したのは薩摩の西郷隆盛である。歴史は、なんとも興味深い。
関連記事
世界中の美しいカフェ10選を巡る旅へ。歴史と芸術、文化が交錯する特別な空間で、至福の一杯を味わいませんか?
吉祥寺マルイにて、台湾が誇る漢方食材や東洋の叡智を感じられる商品を販売します。さらに、台湾ならではの味を楽しめ […]
インドの若きモデルマネージャーが語る、ファッション業界で輝き続ける秘訣。「真・善・忍」の実践がもたらす内面の美と成功への道とは?
リンゴには健康をサポートする多彩な効能が詰まっています。日々の健康を手軽にサポートするリンゴの驚くべきパワーとは?美味しくて栄養満点、毎日の食事に取り入れたいリンゴの魅力をご紹介します。
日本料理の「五味五色」が生む健康の秘密。陰陽五行に基づく養生観が、日本人の長寿とバランスの取れた食文化を支えています。