ブルームバーグなどによると、中国当局は複合大手の海航集団を管理下に置く方針を示した(大紀元資料室)

中国、大型企業の海航集団・北大方正が相次いで破たん

新型コロナウイルスのまん延で打撃を受ける中国企業が増えている。中国複合大手の海航集団(HNAグループ)と、北京大学系列IT企業の北大方正集団経営破たんしたと報じられた。

ブルームバーグは19日、情報筋の話を引用し、多額の負債を抱えるHNAグループが本社を置く海南省当局が、同社を当局の管理下に置くことについて、HNAグループ側と協議している、と報じた。

新型コロナウイルスによる肺炎の感染者急増で、外出する人が減り、大半の中国企業は休業となったため、中国経済は、米中貿易摩擦の影響に続き、さらに悪化した。観光・航空事業や運送事業を主とするHNAグループが取り巻く経営環境が一段と厳しくなった。

ロイター通信によると、昨年12月、同社の陳峰会長は、キャッシュフロー(現金収支)不足で、従業員への賃金支給を一部遅延したと話した。

AFP通信の報道では、海南省当局は、HNAグループの航空事業部門を売却する計画だ。中国航空会社の中国南方航空や中国東方航空などが買収する意欲を見せているという。

HNAグループは数年前、ドイツ銀行や米ヒルトン・ワールドワイド・ホールディングスなどの大企業の株式を取得するなど、海外に急進出した。このため、同社の負債額が急増した。2017年、ブルームバーグは同社の総負債額が1兆元(約16兆円)に達したと推測した。同年、中国当局は、同社などの大企業に対して海外投資規制を強化した。

一方、中国紙・上海証券報など複数のメディアは2月19日、北京銀行はこのほど北大方正集団が満期になった債務を不履行したため、「明白に同社には返済能力がない」とし、北京市第一中級人民法院(地裁)に同社の再建手続きを申し立てたと報道した。これに関して、北大方正集団傘下の上場企業、方正証券、北京大学医薬など4社は18日夜に、一斉に公告を掲載した。

上海証券報によると、人民銀行(中央銀行)が同社の再建のためにチームを設置した。地裁が再建手続きを受理する場合、同チームは北大方正集団の管理者として、資産や債権の整理などを行う。

中国メディアによると、北京大学が1986年に資本金40万元(約638万円)で設立した同社は、2019年9月末に総資産が約3657億元(約5兆8283億円)に達し、IT、医療、金融などの事業を抱える国有持ち株会社になった。

上海証券報は、「近年、同社に関する株式の所有権紛争が相次いだため、企業のイメージや社会の信用力が低下し、現金収支が悪化し、赤字経営が続き、一部の資産が凍結された」とした。

昨年12月、同社は社債の「19方正SCP002」の利払いを期日内に支払わなかった。

中国紙・中国基金報は、北大方正集団の2019年7~9月期財務報告を基に、同社の総負債規模が昨年9月までに3029億5100万元(約4兆8283億円)にのぼったと試算した。

(翻訳編集・張哲)

 

関連記事
香港では「国家安全法」を導入したことで、国際金融センターとしての地位は急速に他の都市に取って代わられつつある。一方、1980年代に「アジアの金融センター」の名声を得た日本は、現在の状況を「アジアの金融センター」の地位を取り戻す好機と捉えている。
メディアのスクープ話が世の中を動かす。特に最近は「文春砲」など週刊誌メディアの元気が良い。同時に報道のありかたが問われている。国が国民の幸福を奪うことがあったら、ある程度、国家権力の作ったルールを逸脱する「反社会性」を持ち、戦わなければいけない時がある。記者は反社会的な面を持つ職業で、メディアは反社会性を持つ企業なのである。
米空母、台湾防衛態勢に 1月29日、沖縄周辺海域で日米共同訓練が挙行された。日本からはヘリコプター空母いせが参 […]
上川陽子外務大臣は、パナマ在留邦人及び進出日系企業関係者と昼食会を実施した。日・パナマ間の経済分野における協力の可能性や課題、教育などについて、意見交換を行った。
2月23日午後、上川陽子外務大臣はパナマ運河視察を行った。日本が主要利用国であるパナマ運河の安全かつ安定的な利用環境確保に向けた連携を維持すると表明