【紀元曙光】2020年4月11日

小欄の筆者が、その国を高校の世界史で習ったときは、確か、オスマントルコと言っていた。

▼今はオスマン帝国と呼ぶらしい。14世紀から、最終的には20世紀の初めまで存続する。17世紀に最大領土となったときは、西アジアから北アフリカ、および東欧の一部と地中海を支配下におく巨大帝国となった。

▼その後は、北方のロシアからの圧力を主因として衰亡の一途をたどるが、ともかく600年間に渡る長大な王朝を築いたのは、中国のそれを超えて、驚くべきことだろう。

▼19世紀の終わり近く、オスマン帝国の威信回復をかけて、軍艦エルトゥールル号が東洋の日本へ送られた。その帰途である1890年9月16日、紀伊半島南端の紀伊大島の岩礁に衝突して沈没。死者500人を超える大惨事となるも、地元漁民の献身的な努力により69人を救助する。その後、明治帝の勅により、日本海軍の軍艦で生存者全員を無事本国へ送還している。

▼これを日本への大恩として、トルコ国民は今も忘れていないという。第一次救助にあたった漁民は、トルコという国を知りもしなかった。ただ、目の前の遭難者を助ける、その一心で命綱を腰につけ、荒海に飛び込んだ。トルコ人の親日感情は有難いが、その前に、現代の日本人である私たちは、あの時の紀伊の漁民の精神に、もっと学ぶべきではないか。

▼トルコにおける、中共ウイルス感染者は4万2千人を超え、死者は9百人を超えた。後発ながら、感染爆発国の一つとなったのは明らかだ。我が日本の兄弟国であるトルコのために、せめて病禍の大ならぬことを祈ろう。

関連記事
釈迦牟尼佛が父王の死に際し、人生の無常や執着を超える道について語り、難陀に出家を促すまでの感動的な物語。
断食の基本は「賢く食べること」 老廃物を輩出し、細胞を健康にして免疫力を高めるために、食べない時間を決めることなのです。顔中に吹き出物があった人が断食をして、吹き出物がきれいに消えた人を見たことがありますが、本当に美しい肌になりました。
香港で唯一の「レゴ認定プロビルダー」の洪子健さんのチームは最近、長さ26メートル、幅1.78メートルの中国絵画の至宝「清明上河図」を再現し、ギネス記録に認定した。
歳を取れば更年期障害。しかし、心を磨いてきた人にはなんてことはない。気分が軽いということは執着が少ないということ。どんな欲望や執着に対しても、離れて淡々とすると、体は軽くなる。
プロのテクニックで南向きの窓もピカピカに!筋を残さず仕上げるためのスキージー技術と道具の選び方を解説