【紀元曙光】2020年5月5日

「新しい日常」と言われるまでもなく、すでに1か月を過ごしてきた。忍耐の日常が当分続くことは、覚悟しなければならないようだ。

▼このウイルスは、すぐには消えない。なにしろ「中共」という札付きのワルなのだ。それは社会の動揺につけこみ、人の心の襞(ひだ)に侵入して増殖しようとする(人に悪い行動をとらせる)から真にいやらしい。これに対して、日本人は、よく社会秩序を保っていると思っていい。

中共ウイルスを死滅させる方策は、大紀元がお伝えする記事や動画からお分かりいただけると思う。繰り返しになるが、大紀元がなぜ新型コロナウイルスという普通名詞ではなく、あるいは発生した地名を冠するのではなくて、「CCPvirus」中共ウイルスと呼ぶか。

▼一つには、その元凶が中国共産党であることを明示するためである。病原の発生地は中国武漢であり、そこにあるウイルス研究所との関係が濃厚であることは、すでに知られている。譴責されるべき対象は、中共に他ならない。では、このウイルスを人為的に「作った」かというと、そうでもなく、人為を超えて恐ろしいものが「できちゃった」というのが本音らしい。つまり中共も、手に負えないのだ。

▼もう一つは、このウイルスは、最終的に中国共産党を滅ぼす、という結末が定められていることだ。中国政府が、どんなに善者ぶって被害国に援助をしても、それは全人類の怒りの炎に対して、焼け石に水でしかない。

▼したがって採るべき方策の第一は、中共許すまじ、を私たちの心の芯にもつこと。二番目に「新しい日常」となる。

 

                                                                  

 

関連記事
日本でも人気の中華料理・刀削面はもともと山西省の一般家庭の主食でした。太くもちもちの面にパンチの効いたつけ汁を絡めて食べるのも最高ですが、料理人の手慣れた包丁さばきを鑑賞することもこの料理ならではの醍醐味と言えるでしょう。実は刀削面の調理法は歴史と深い関わりがあり、知られざる誕生秘話がそこにはあります。
ほうれん草は栄養満点のスーパーフード。目の健康や心臓病予防、がん対策、さらにはダイエットや肌のアンチエイジングにも効果が期待できます!食卓に取り入れて、健康的な毎日を目指しませんか?
中国には、「一日の始まりに必要な7つのものがあり、それは、薪、米、油、塩、たれ、酢、お茶である」ということわざがあります。お茶は中国の文化の一部としてなくてはならないもので、客人にふるまったり、食後にたしなんだり、その長い歴史の中で育まれてきました。
世界中の美しいカフェ10選を巡る旅へ。歴史と芸術、文化が交錯する特別な空間で、至福の一杯を味わいませんか?
吉祥寺マルイにて、台湾が誇る漢方食材や東洋の叡智を感じられる商品を販売します。さらに、台湾ならではの味を楽しめ […]