【紀元曙光】2020年5月20日

都会にいる子どもが、自然の生物に触れる機会は、どれほどあるのだろう。

▼小欄の筆者は東京の葛飾区の出身だが、50年ほど前は、近所の住宅の間に小さい水溜りがわずかに残っていた。そんな水辺で、アメリカザリガニを釣るのが面白かった。赤い大物をマッカチンと呼んだ。たこ糸にスルメを結んで獲物の前に垂らすと、両手のハサミでつかんでくる。水面すれすれまで上げて、後から網ですくった。

▼その痛快さは、経験のある人だけ、ご賛同いただけよう。ヒキガエルなど大型のカエルは、田舎なら珍しくもなかろうが、東京の子どもにとっては、見つければ声を上げて驚く宇宙生物として存在した。池のある大きな公園などで、水中よりも、森の地面をゴソゴソ歩いていたように思う。

▼ヒキガエルを蝦蟇(ガマ)とも呼ぶ。語源は、よく分からない。「ガマの油」という膏薬の実演販売を、同じく50年くらい前に見たことがある。薬売りの男は、やかましい口上の後で、売り物の膏薬を、最前列にしゃがんでいた筆者の左手の甲に指で塗った。さらに、隠していた木綿針を、いきなりそこに突き立てた。びっくりしたが、不思議と痛くはない。

▼「な、痛くねえだろ」と、自分が刺した針を指ではじく薬売り。確かに麻酔作用はあるらしい。今ではとてもできない宣伝方法だが、当時は、大らかだったのだろう。

▼ヒキガエルの類を中国語では「蛤蟆(ハマ)」と言う。中国では、それに酷似している江沢民への最大の揶揄として使われている。中共の醜悪なガマに比べれば、日本のヒキガエルは、よほど愛嬌があって良い。

関連記事
世界中の美しいカフェ10選を巡る旅へ。歴史と芸術、文化が交錯する特別な空間で、至福の一杯を味わいませんか?
吉祥寺マルイにて、台湾が誇る漢方食材や東洋の叡智を感じられる商品を販売します。さらに、台湾ならではの味を楽しめ […]
インドの若きモデルマネージャーが語る、ファッション業界で輝き続ける秘訣。「真・善・忍」の実践がもたらす内面の美と成功への道とは?
リンゴには健康をサポートする多彩な効能が詰まっています。日々の健康を手軽にサポートするリンゴの驚くべきパワーとは?美味しくて栄養満点、毎日の食事に取り入れたいリンゴの魅力をご紹介します。
日本料理の「五味五色」が生む健康の秘密。陰陽五行に基づく養生観が、日本人の長寿とバランスの取れた食文化を支えています。