各地域の感染状況を注視し、感染拡大防止に取り組む=菅官房長官

[東京 3日 ロイター] – 菅義偉官房長官は3日午前の会見で、前日夜に東京都が「東京アラート」を発動したことについて、緊急事態宣言解除後においても新型コロナウイルス感染拡大のリスクをゼロにすることはできないとした上で、各地域の感染状況を注視し、感染拡大防止に取り組んでいくと述べた。

東京都では、夜の繁華街での接待を伴う飲食業に関わる人の感染が相次いでいる。菅官房長官は、外出の自粛や施設の使用制限の要請などについては「地域の感染状況などの評価を行いながら、おおむね3週間ごとに段階的に緩和する」と説明。

接待を伴う飲食店については、専門家の意見を聞いた上で「感染防止策をさらに検討し、その徹底等により一定の安全性が確保されると考えられる場合は、次の段階から緩和することを検討する」との見方を示した。

また、1日の会見で自民党・二階俊博幹事長が、衆院の早期解散の必要性を感じているわけではないと発言したが、解散については「解散は首相の専権事項であるので、私の立場として答えることは控えたい」と述べた。

 

 

(浜田寛子 編集:内田慎一)

関連記事
ウクライナ保安庁(SBU)は7日、ゼレンスキー大統領と複数の高官を対象としたロシアの暗殺計画に関与したとして、国家反逆などの容疑でウクライナ国家警備局の大佐2人を拘束したと発表した。
中華民国の新政権就任式に向け、台湾日本関係協会の陳志任副秘書長は7日、外交部の定例記者会見で、20日に行われる頼清徳次期総統の就任式に、現時点では各党・会派から37名の日本国会議員が37人が出席する予定だと発表した。過去最多の人数について「日本側は新政権をとても重視している」と歓迎の意を示した。
5月6日、米国ホワイトハウスは、ロシアによる法輪功学習者の逮捕に対して、再び声を上げ、中共とロシアの関係の強化に懸念を表明した。 中国での法輪功学習者に対する迫害は、生きたままの臓器収奪を含めてすでに有名だが、先週、ロシア警察が突然4名の法輪功学習者を逮捕し、その中の46歳のナタリア・ミネンコワさんが2ヶ月間の拘留を受けたことが判明した。
ゴールデンウィーク中に外国人労働者の受け入れ拡大に向けた法改正の審議が進む。識者は「実質移民解禁ではないか」と危惧する。こうしたなか、いわゆる移民政策推進に一石を投じるオンライン署名が行われている。半年間で7500筆もの署名を集め、コメントも2300件を上回る。
現在、法廷はトランプ前大統領に対し、4月15日にニューヨークで始まった刑事裁判について沈黙しろと命じた。これに対して一部の弁護士は、この命令が違憲であり、言論の自由の侵害であるとしている。