マングローブ林の油除去を本格化、モーリシャス緊急援助隊が会見

[東京 18日 ロイター] – インド洋モーリシャス沖で起きた貨物船「わかしお」の座礁事故は、海上の油はほぼ回収が終わり、マングローブや湿地帯に入り込んだ油の除去作業を本格化させる段階に入った。現地で活動する日本の緊急援助隊が18日、インターネットで記者会見して明らかにした。

武智敬司副団長(海上保安庁警備救難部環境防災課)は、「今後はマングローブに入り込んだ油の撤去作業に入る」と説明。入り組んだ林に漂着した油を回収する難しい作業が求められることから、専門家の意見をもとに、環境への影響を最小限に抑えながら進める考えを示した。

胡摩窪淳志団長(外務省大臣官房在外公館課)は、地元住民らに与える影響に加え、「環境の回復を長期的に10年、20年、あるいは30年スパンで見てどう対処していくか」を評価しながら作業していく必要があると述べた。

わかしおは7月25日に座礁。船体に亀裂が入り、1000トン超の燃料が海に流出した。油は海上を漂流、陸地にも流れ着き、希少な自然を生かした観光産業に依存するモーリシャス政府は、緊急事態宣言を出した。

残りの燃料はわかしおのタンクから抜き取られたものの、8月中旬に船体が2つに分断。さらなる被害の拡大が懸念されたが、武智副団長によると、追加の油流出は小規模にとどまるという。

日本政府が派遣した国際緊急援助隊6人は11日にモーリシャスに到着。12日から油の流出状況の調査や油撤去作業などの支援活動をしている。

外務省は17日、国際緊急援助隊の2次隊を現地に派遣すると発表した。計7人で構成される2次隊は、19日に日本を出発し活動中の6人と交代する。

わかしおは長鋪(ながしき)汽船が所有する大型ばら積み船。商船三井 <9104.T>がチャーターし、中国からシンガポールを経由してブラジルに向かう途中だった。

(新田裕貴)

関連記事
5月5日に行われたパナマ大統領選で、ホセ・ラウル・ムリーノ・ロビラ(José Raúl Mulino Rovira)氏はサプライズ当選を果たしたが、これはバイデン政権に影響を与える可能性がある。 バイデンの綱領には、移民がアメリカ南部国境に侵入するのを防ぐためのダリエン地峡(2つの陸塊をつなぎ、水域に挟まれて細長い形状をした陸地)の閉鎖が含まれている。
米海軍と台湾海軍が4月に西太平洋で合同軍事演習を行なったと、ロイター通信が14日に報じた。台湾国防部の報道官は同日の記者会見で「海上衝突回避規範に基づき、通常の訓練を行なった」と発表した。
豪州シドニーのシドニー国際水泳センターで13日、ソーラーパネルが炎上し、数百人の学生を含む2500人以上が避難した。ニューサウスウェールズ州消防救助隊が出火の原因について調査している。
8940億ドルの2025会計年度国防予算を議会が今後数週間で審議する予定だ。ロバート・ピーターズ氏は、ロシアの戦術核兵器の優位性は「最も緊急の注意を要する」と述べた。
ロシアが最近行った戦術核兵器使用の威嚇を一見すると軽視されがちだが、「ウクライナ国外」の英軍施設への攻撃という状況は、あからさまな警戒とまではいかないまでも、注目を集めるものだ。