【紀元曙光】2020年9月3日

夏目漱石の『坊ちゃん』は、道後温泉で有名な伊予の松山が舞台である。

▼主人公は江戸っ子で、東京の物理学校を卒業したばかりの新任の数学教師。親譲りの無鉄砲の坊ちゃんだが、小説の中では、江戸時代がそのまま残っているような、未だに旧社会の松山で、終始「異星人」のように嘲笑の対象として扱われる。

▼松山中学の悪童たちによるイタズラがひどい。学校の宿直室で寝床に入った坊ちゃんだったが、布団の中に何やらもぞもぞと動くものがある。大量のバッタだった。

▼怒って、呼び出した寄宿生に誰がやったかと詰問する坊ちゃん。にやにや笑いながら、バッタとは何かと、とぼける生徒。その一匹を示して、これがバッタだと言うと、「そりゃ、イナゴぞな、もし」。

▼問題の本質をずらして相手を嗤(わら)うだけならば、実害は少ない。ただ、バッタであろうがイナゴであろうが、大地を覆うほど大量に発生して農作物を食いつぶす蝗害(こうがい)となっては、たまったものではない。米や麦といった、人間の主食となる穀物を全滅させることもある。古来よりそれは、日本においても、飢餓を招く一因となってきた。中国では、王朝を終焉させる前兆として、必ずといってよいほど流民の発生が見られたが、蝗害もその主要因であった。

▼大紀元も伝えているように、中国南西部をはじめ各地でイナゴによる被害が大きくなってきている。中国の官製メディアは、水害の被災者に食料を届ける「感動的な場面」を演出して流すだけで、本当に深刻な被害の実態は一切伝えない。恐るべし。イナゴは国を滅ぼすのだ。

関連記事
ワクチン接種の普及とともに、さまざまな副作用が報告されています。最新の研究は、特定のCOVID-19(新型コロナウイルス)ワクチンが視神経脊髄炎を引き起こす可能性があることを再確認しました。この病気は失明、麻痺、さらには死亡につながる可能性があります。
認知障害患者の数は年々増加し、毎年の新規症例は約1,000万件に達し、特に65歳以上の人々でより一般的です。研究によると、日常的に摂取する3種類の飲料が脳の健康に悪影響を及ぼしており、これらの糖分を含む飲料を避けることが重要です。中医師は健康に有益な自然な茶飲料を自家製することを推奨しています。
ブレインフォグはCOVID-19の一般的な後遺症であり、最新の研究では、血液脳関門の損傷がその原因の一つであることがわかりました。 血液脳関門(Blood-Brain Barrier、BBB)は、脳血管内皮細胞と周囲の細胞から構成され、血液と脳の間の分子の出入りを調節し、中枢神経系を血液中の外部物質、ホルモン、神経伝達物質から守ります。血液脳関門が損傷されると、有害物質が脳に入り込み、中枢神経系の疾患を引き起こすことがよくあります。
甘くて心地よい糖分に慣れていると、糖を断つのは耐えられないでしょうか?糖を断った後の利点を考えると、それが絶対に価値があると思うでしょう。 「あなたの体は糖(加糖)を必要としていません」と、2型糖尿病の逆転に長期間注目している腎臓病専門の馮子新氏は大紀元のインタビューで述べ、糖を断った後、あなたの体には予想外の変化が起こると言っています。
このごろ、雨が降り続く中国各地では、雨上がりになると「危険な巨大カタツムリ」がたくさん出現しており、ネット上でも話題になっている。