ネコの「マタタビで酔っ払う」謎が解明! アレを防ぐための反応だった 岩手大ら共同研究

ネコマタタビを嗅ぐと、まるで「酔っ払った」かのように、葉に体を擦り付けてごろごろ転がるのはとてもよく知られている。江戸時代からも「マタタビ踊り」として知られるほど、有名なネコと植物の反応の一つだ。このほど、岩手大学らの共同研究で、ネコがなぜマタタビに反応するのかが初めて解明された。

岩手大学、東海国立大学機構名古屋大学、英国リバプール大学、京都大学の共同研究は、ネコがマタタビをかぐと体に擦り付けようとするのは、マタタビに含まれる蚊の忌避活性をもつ成分ネペタラクトールを、体毛に付着させようとするための行動であることを解明した。

研究によれば、ネペタラクトールは蚊を忌避する効果を示すという。このため、ネコの「マタタビ反応」は、ネコが寄生虫や伝染病を媒介する蚊から身を守るためにとる重要な行動であると結論づけた。

なお、このマタタビ反応は、ネコに限らずヒョウ、ライオンなどのネコ科動物にも見られる。このため、研究チームは、ネコと大型ネコ科動物は約1000万年前に生物種が分かれていることから、マタタビ反応は1000万年以上前のネコ科動物の祖先が既に獲得していたものと推測している。

研究チームは、マタタビに含まれるネペタラクトールは、人類にとっての天敵である寄生虫や伝染病を媒介する蚊の忌避剤として活用できる可能性を指摘している。この研究は、アメリカ科学振興協会が出版する科学雑誌「Science Advances」に1月21日電子版で公開された。

(編集・佐渡道世)

関連記事
釈迦牟尼佛が父王の死に際し、人生の無常や執着を超える道について語り、難陀に出家を促すまでの感動的な物語。
断食の基本は「賢く食べること」 老廃物を輩出し、細胞を健康にして免疫力を高めるために、食べない時間を決めることなのです。顔中に吹き出物があった人が断食をして、吹き出物がきれいに消えた人を見たことがありますが、本当に美しい肌になりました。
香港で唯一の「レゴ認定プロビルダー」の洪子健さんのチームは最近、長さ26メートル、幅1.78メートルの中国絵画の至宝「清明上河図」を再現し、ギネス記録に認定した。
歳を取れば更年期障害。しかし、心を磨いてきた人にはなんてことはない。気分が軽いということは執着が少ないということ。どんな欲望や執着に対しても、離れて淡々とすると、体は軽くなる。
プロのテクニックで南向きの窓もピカピカに!筋を残さず仕上げるためのスキージー技術と道具の選び方を解説