【医学古今】

慎重に選択すべき医療法

漢方医学の古典には「有病不治、可得中医」という言葉があります。つまり、病気になった時に、たとえ治療を受けなかったとしても、中等レベルの治療を受けたことと同じである、いう意味です。なぜそう言うのでしょうか。

 実は、医療が両刃の剣であることは、古代においても、また現在においても変わらない事実です。私たちは医療の恩恵を受けている一方、その被害を受ける場合も少なくありません。

 それでは、なぜ医療による被害が避けられないのでしょうか。 

 これは多方面の原因が絡んでいます。まず、生命に対する医学の認識が非常に浅く、多くの生理、病理現象が解明されていません。そのため、一部の病気に対する治療は試行錯誤の段階です。さらに、医療は所詮人間が行う行為ですから、医師個人の知識、見識、経験が医療の結果を大きく左右し、現実には誤診、誤治を完全に避けるのは不可能といえます。その他、多くの薬は多少なりとも副作用があり、これも医療被害の大きな原因となっています。医療の被害を最小限に抑えるには、慎重に医療方法を選択しなければなりません。

 最も大事なことは予防すること、つまり病気にならないように養生することです。養生がうまくできずに病気になった場合は、なるべく薬を最小限に使用し、可能であればまず非薬物療法を有効的に利用します。古代には、導引、行気、鍼灸、按摩、食事療法などが優先的に利用されていました。しかし、現代では、さまざまな条件の制約により、これらの方法はあまり重視されていません。導引、行気のような方法は現在の気功と似ています。気功にはさまざまな種類がありますが、安全で有効な気功を見つけるのは非常に難しいことです。

 私個人の経験では、法輪功の修煉は一番効果的な方法だと思います。この方法は、すでに数千万人により実践され、心身の健康を促進する素晴らしい効果が実証されているからです。

 

(漢方医師・甄 立学)

関連記事
人に悪く言われても、怒らず、謙虚に接した翟方進。 相手の敵意を消し、関係を円満にしたこの逸話は、『漢書』に記された2000年前の人間関係の知恵です。 一歩引く勇気が、道を開きます。
東京の春を切り取った18枚の静止画を通して、春の希望と喜び、そして前向きに生きる活力を感じて頂けたら幸いです。
ローゼルは抗酸化成分が豊富で、血圧・血糖・脂質を下げ、がんやアルツハイマーの予防にも効果が期待されます。美容やダイエットにも有効で、薬食同源の代表食材として注目されています。
「血管の老化」が心筋梗塞や脳卒中を招く⁉ でも安心。ブロッコリーやリンゴなどの“若返り食材”と、1日3分の簡単運動で血管年齢は変えられる!
かつて菜食主義を信じていた有名シェフが、自然と命の循環を見つめ直し、再生農業の道へ。すべての命が関わる「ほんものの食」とは何か──その答えがここにあります。