【医学古今】
咽喉痛に奇穴の効果
先日、肩こりを治療している患者(40代の女性)さんが、風邪に続く咽喉の痛みも治療してほしいと訴えました。そこで、体質を判断したうえで、咽喉の症状を治療するツボを合わせて施術しましたが、症状はあまり変わりません。そこで、咽喉部にある奇穴を取り、刺鍼しました。施術後、症状はすぐに改善されたようで、一カ月後に患者さんが再来院した時、「その後、咽喉の痛みはすっきりと良くなりました」と教えてくれました。
奇穴は正規のツボではなく、殆ど個人の経験によって見つけられた有効な治療点で、統一名なく、本によって記載する個数も違います。正規のツボは約360個あるのに対して、奇穴は数千個もあります。しかし、一般に認識された奇穴は数十個しかありません。他のものは、殆ど個人の経験だけに留まっています。しかし、時には、奇穴が非常に素晴らしい効果があることを自分の経験から分かっています。
この咽喉の痛みを治療する奇穴は、『孫培栄鍼灸験案集』に記載されており、ツボの位置は、身体の正中線上、甲状腺の上、咽喉仏の下に位置します。鍼を刺す場合、咽喉部周囲に鍼の響きが広がります。何回も使ってみると非常に良い効果がありました。漢方医学における医療経験の大切さを再認識しました。
(漢方医師・甄 立学)
関連記事
脂肪肝のリスクを減らすための食事と生活習慣を見直し、予防する方法を紹介します。山楂茶を取り入れた簡単な健康習慣も提案しています。
繊細さを「弱さ」ではなく「スーパーパワー」として活かす方法を探る記事。自分の特性を理解し、充実した毎日を送るためのヒントが満載です。
ワクチンの歴史や公衆衛生への貢献、リスクと倫理的側面を深く掘り下げ、個人の自由と公衆衛生のバランスをどう取るべきか考察します。
24日、日本で巡回公演中の神韻芸術団は、愛知県の芸術劇場で2日目の公演を迎えた。世界最高峰の中国古典舞踊を届ける夢の舞台に、劇場から好評を博した。
何かと忙しい年末のこの時期、笑って乗り切りましょう!